もうそんな季節ですか・・・
6月の初めからは、京都でもホタルの乱舞が見ることができますよ。
いしちょうの近くで鴨川まで出ると、みそそぎ川にホタルが飛び交い、ひと時なんとも言えない世界に引き込まれます。
<6月の初旬>
哲学の道(てつがくの道)(左京区)
見所 毎年、若王子神社~銀閣寺橋までの約2kmにわたる疏水沿いを源氏蛍(ゲンジボタル)、平家蛍(ヘイケボタル)が舞います。種類は主にヘイケボタル
<6月の初旬~中旬>
鴨川公園(北区)
見所 鴨川上流に位置する鴨川公園では、源氏蛍(ゲンジボタル)を鑑賞することができる
嵯峨野 北嵯峨高校前(右京区)
見所 貴船の源氏蛍(ゲンジボタル)の見頃は7月7日(七夕)の[貴船の水祭り]頃。貴船のホタルは女流歌人[和泉式部]の恋の道でも歌われる程美しい
下鴨神社 糺ノ森(左京区)
見所 下鴨神社内の糺ノ森にて源氏蛍(ゲンジボタル)が見られる。
6月11日には、蛍火の茶会が開催され夜には600匹のホタルが解放され感動のひと時が味わえます。
穴場で言うと、6月下旬~から八瀬の奥大原でもたくさんのホタルが見られます。
そして、上賀茂神社がおすすめです、かなりの数の蛍が飛び交い駐車場もあるし、人も少なめで混まないのでお子さんと一緒に行くなら最適じゃないでしょうか。
夏ですねそろそろ、ゆかたとうちわの用意をしましょうか・・・
<経理の達人>