「かわらけ投げ」でも有名な神護寺。
かわらを投げるのは厄除けのためだそうで、
かわらの表面にも「厄除け」と書いてあります。
厄除けと書かれている面を下にして、
思い切り投げると、遠くまで飛ぶそうです。
でもついつい願い事も言ってしまいますね
かわらは素焼きなので、土に帰るとか。1組2枚100円です。
JRバス 京都駅から約50分。「山城高雄」から徒歩、約20分。
詳細はコチラでどうぞ→神護寺ホームページ
秋は紅葉もきれいなので、嵐山から少し離れていますが、
高雄に向かって足を伸ばしてみられてはいかがでしょうか。
近くに「世界遺産」登録されている高山寺もありますよ。
高山寺ホームページ <ゆう>