京のおさんぽ

京の宿、石長松菊園・お宿いしちょうに働く個性豊かなスタッフが、四季おりおりに京の街を歩いて綴る徒然草。

高雄散策

2013-06-30 | インポート

Img_0422_5

 「かわらけ投げ」でも有名な神護寺。

かわらを投げるのは厄除けのためだそうで、

かわらの表面にも「厄除け」と書いてあります。

厄除けと書かれている面を下にして、

思い切り投げると、遠くまで飛ぶそうです。

でもついつい願い事も言ってしまいますね

かわらは素焼きなので、土に帰るとか。1組2枚100円です。

JRバス 京都駅から約50分。「山城高雄」から徒歩、約20分。

詳細はコチラでどうぞ→神護寺ホームページ

秋は紅葉もきれいなので、嵐山から少し離れていますが、

高雄に向かって足を伸ばしてみられてはいかがでしょうか。

近くに「世界遺産」登録されている高山寺もありますよ。

Img_0412

高山寺ホームページ            <ゆう>


EV&PHV大国

2013-06-30 | インポート

Photo

昨今、「電気自動車(EV)」や、「プラグインハイブリッド自動車(PHV)」

の充電設備が全国的に進み、22の都道府県で約1600基!!と、

徐々に増えつつあります。世界と比較してみると、

ヨーロッパは、約760基、アメリカは約160基と、

日本は、世界でも屈指のEV・PHV大国である事が分かります。

コンビニエンスストア・ショッピングモール・ファミリーレストラン・

ガソリンスタンド・駐車場・マンション、そして、ホテルや旅館への設置。

これから、地球に対してのクリーンなエネルギー活用が、

エコ観光を推進するメリットになってくるのでしょう。

ホテルや旅館も、整備について考え検討する時代が、

もうそこまで来ているのかもしれませんね。<チーズケーキ>