新潟県上越市頸城(くびき)丘陵の『冬水田んぼ』です。
秋のうちに耕耘して、代掻きまで終わってしまいます。次の年の春には、代掻きせずにそのまま田植えをおこなう『冬水田んぼ』です。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
『冬水田んぼ』は、棚田の土砂崩れを防ぐとか、抑草効果があるとか、様々な利点があると言われています。
『冬水田んぼ』は、頸城丘陵ではありふれた風景のひとつです。
棚田の景観の美しさの一つに、この『冬水田んぼ』の景色を入れて欲しいです。

ここは新潟県上越市牧区大月です。
『大月の棚田
』です。
牧地区で最も著名な棚田です。
朝景で有名な棚田です。

県道61号線を走ると県道脇に看板があります。
県道脇に棚田が広がっています。
県道脇に棚田が広がっています。
ここ数年前から写真愛好家にとっては人気のあるスポットです。