今回の旅は、「岐阜県の田園・里山巡り」です。
ここは岐阜県・高山市・ 松之木町です。
「松之木町の車田」です。

高山市郊外に位置する松之木町は、歴史と文化の町です。
古くから伝わる伝統行事が、地域の住民によって今日まで継承されています。
車輪の形に稲を植えることから「車田(くるまだ)」と呼ばれています。
日本で新潟県・佐渡島・北鵜島と高山市松之木町にのみ現存しています。
特殊な植え方であることから、神事に関した農作業の方法であると思われています。
伊勢神宮にお供えする米を作っていたという説もあります。
岐阜県の重要無形民俗文化財です。