今年の夏は異常であった。
雨が降り各地で洪水があり、ミサイルが日本上空を無断で飛んだ。
鬼婆の声「どこへ行くの!」の声を背中に受けて岐阜県・富山県へ

ここは岐阜県・白川村・萩町です。世界遺産の「白川郷」です。
棚田の名前は「白川郷の棚田」です。白川八幡神社の前の路を十数分ほど歩くと、棚田のある上町地区に棚田がありました。
小規模ながらも風に波打つ緑の棚田、処々に残る手積みの石積の棚田です。
世界遺産の中の棚田です。

かん町地区にある棚田は、戦後の新田開発によるもので 元は桑畑だったという事です。
日本にある数少ない、ありのままの農村の原風景の景観の裏側には
食糧を自給できなかったという大きな問題を克服した白川郷の努力があります。