日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

梅雨時の棚田・田園を訪ねる旅「大東町流矢の棚田」

2014年07月27日 07時29分44秒 | 岩手県・秋田県の棚田
今回の旅は、「梅雨時の棚田・田園を訪ねる旅」です。
山形県・秋田県・岩手県の棚田と田園を訪ねる旅です。
新潟県北部、山形県、秋田県を廻り、岩手県に入りました。
岩手県は「米どころ」。きっと大きな田んぼが広がっつているのでは?
棚田があるのかな?
 
 
ここは岩手県・一関市・大東町摺沢・流矢です。
「大東町流矢の棚田」です 
この流矢という地名は、「前九年の役」の戦いで放たれた矢が流れてきた
ことに由来するらしい。また、少し離れた所には、戦い沢という地名も残っています。
 
「前九年の役」とは
平安末期,陸奥の豪族安倍頼時・貞任(さだとう)・宗任(むねとう)らの反乱を源頼義・義家らが平定した戦い。
源氏が東国に勢力を築く契機となった。
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨時の棚田・田園を訪ねる... | トップ | 梅雨時の棚田・田園を訪ねる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手県・秋田県の棚田」カテゴリの最新記事