今回の旅は、「大和路の田園・里山巡り」です。
ここは奈良県・明日香村・祝戸です。
「明日香村・祝戸の棚田」です。
飛鳥川です。
飛鳥川は明日香村の南、高取山塊に源を発し、栢森・稲渕の集落を流れ下り、
石舞台古墳に接する祝戸の集落を流れます。
昔は流れの変化が激しかったので、定めなき世の例えとされました。
古今和歌集に 以下の句があります。
『世の中はなにか常なる飛鳥川きのふの淵ぞけふは瀬になる』
「世の中は、永遠のものなど何ひとつない、流れの速い飛鳥川で、
昨日は淵であったところが、今日はもう瀬になっているように」
と言った意味です。
飛鳥川流域には、大きな単位で棚田が残されている。
飛鳥川が開く谷の左岸側に主に作り出され、田は丘を頂上近くまで這い登る。
飛鳥川が開く谷の左岸側に主に作り出され、田は丘を頂上近くまで這い登る。
棚田が広がり、黄金色に光る稲穂と赤い彼岸花に息を呑む美しさです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます