
閲是堂
皇族が楽しんだ、宮廷舞踊が行われた劇場を、復元した建物です。
一日2回、ショーが行われているようです。
宮廷舞踊は、世界無形文化遺産に登録されているようです。
ショーは、午前午後と、一回ずつ行われています。
時間的に見ることができませんので、先へと進んでいきます。
池のそばにある建物に、入ってみることにしました。
太平楼 と言われる建物です。
階段を上がった通路を進むと、堀の部分につながっているようです。
暗い中廊下の先に、半戸外の空間がありました。
その先の階段を降りると、船着き場のようになっていました。
ここで、舟遊びでもしていたのでしょうか?
こういった建物は見られますが、寝殿らしきものは見ることができません。
焼けてしまったのか、元々ここにはなかったのか?
ですが、王宮ですので、どこかにはあったような気がします。
建物内部に、お土産ものを売るスペースがありました。
この国らいいものを、探してみますが、なんか違う気がします。
仏像らしきものが並んでますが、この王宮らしくない気がします。
こんなものも、並んでいました。
アンティークショップのように見えます。
王宮で使用されていたものなのか、全く関係ないものなのか、わかりません。
中庭には、盆栽のようなものも置かれていました。
こういった造り込まれた庭は、日本的に見えます。
この建物は、お土産物と言いなんとなく、違った空間に感じられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます