スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’11 夏 トルコ 57

2011年10月16日 | ’11 トルコ

 

 

 

空港から、メトロで一駅の場所にある ” WOW HOTEL ” 

 

しかしメトロでの移動は、荷物がある時にはあまりお勧めではありません。

ホテルの無料シャトルバス がありますので、そちらを使う方が便利です。

運行時間が、 6時半から21時まで です。

その時間帯であれば、かなり便利に使えます。

 

私は今回2回とも、空港到着が21時半を回っていましたので利用することができませんでした。

昨日の出発は6時台の飛行機でしたので、行きはタクシー帰りはメトロを利用しました。

 

朝食も料金に含まれていましたが、昨日は出発が早朝過ぎてそれも利用していませんでした。

今日は、ゆっくりとイスタンブール市内へと向かいます。

 

ブッフェ形式のいただくことにします。

 

 

 

 

 

 

いつものような朝食をいただきます。

 

手前にあるのが、私のパスポートケースです。

このケースごと、昨日は行方が分からなくなっていました。

いろんな方々のおかげで、今手元に戻ってきています。

 

 

 

 

 

 

ゆっくり食事をいただいて、チェックアウトしました。

 

荷物を持って、メトロに乗るのは不便ですので一旦シャトルバスで空港へ向かうことにしました。

その方が、荷物を持っての移動が少なくて便利です。

 

今回イスタンブール市内での滞在先は、旧市街になります。

 

マイルールのひとつ、 観光地のど真ん中を選ぶ。

ブルーモスクの見える場所 をチョイスしました。

 

 

 

 

 

 

アクビルという電子マネー的なものがあるそうですが、空港の駅には売っていません。

コインしか受けつけない、券売機を利用します。

 

このあたりが日本での生活に慣れていると不便な感じがします。

日本にいると、切符を買うことはほとんどありません。

ここでは、コインを別の 樹脂製のジェトン に変えて改札を通ります。

 

大きなスーツケースだと、回転式のバーに引っ掛かって取りにくい。

トルコではどこへ行っても、この回転バーのゲートになっていました。

 

 

 

 

 

 

旧市街 を目指します。

 

メトロで途中まで行って、そこからトラムに乗り換えないといけません。

乗り換え可能な駅は2か所あります。

このラインの終点 ” アクサライ ” まで行くのか、

途中の ” ゼイティンブルヌ ” で乗り換えるのか?

 

グーグルアースで調べたところ、 ゼイティンブルヌの方が便利 なように感じました。

アクサライまではかなり遠回りする上に、駅と駅が少し離れていました。

 

 

 

 

 

 

1駅目が、宿泊していたホテルのある駅です。

 

このようにすでに1駅目から高架になっています。

メトロといった雰囲気ではありません。

この後ずっと地上を走って行きます。

 

トルコは古い街ですから、地下を掘ると色々なものが出てくるそうです。

このあたりは、ローマや京都と同じ気がします。

 

 

 

 

 

 

トラムへと乗り換えます。

空港からやってくると、横にスライドするいように乗り換えが可能です。

 

セビーリャ にあったようなこんな LRT が走っています。

ここまでずっと郊外を走ってきましたので、

私のイメージしていたイスタンブールの景色ではありませんでした。

 

 

 

 

 

 

トラムに乗り換えて、約30分 スルタンアフメット に到着です。

 

まさしく ブールモスク が目の前にあります。

左に見える標識は、ここが ビューポイント だと言っているのでしょうか?

 

まずはチェックインして、午後の観光へと向かうことにします。



post a comment