スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

豊中市原田中2丁目

2017年06月08日 | 日記

 

 

先日、豊中あたりで仕事がありました。

その帰り少し時間がありましたので、飛行機好きには、

有名な場所に立ち寄ってきました。

 

公共交通機関からは、少し離れて場所にありますので、少し歩かないといけません。

こんな感じの場所を、進んでいきます。

 

 

 

 

ここは、大阪国際空港へのアプローチの部分にあります。

千里川という川の、土手沿いになります。

 

短い側のA滑走路には、こんな小型機が下りてきます。

滑走路の正面まで歩いていくことができますので、場所によっては、

飛行機の真下に入ることができます。

 

 

 

 

こんな感じです。

 

長い方のB滑走路の正面に入ると、こんな感じにアプローチしてきます。

近くで見ることができますので、かなり迫力があります。

 

 

 

 

頭の上を、飛び越えていきます。

 

以前にも書きましたが、この空港は風がかなり安定しています。

ですので、ここにいるとほとんどが、こちら側からアプローチしてきます。

 

 

 

 

ドリームライナー が、見えます。

 

タクシーウェイを滑走路まで行く姿も、こんな感じに見えます。

ここに来る時に、頭の上を飛び越えていきましたので、

1時間後には、飛び立つだろうと待っていました。

 

この空港は、時間的に0分にANA、30分にJALが、

飛び立つスケジュールになっています。

 

 

 

 

小型機が1に対して、大型機が3ぐらいの感じに降りてきまます。

アプローチしてくるスピードと、音が全然違います。

 

A滑走路と、B滑走路では降りてくる場所は、少し離れています。

 

 

 

 

A滑走路側から見ると、こんなカットが撮影できます。

 

セントマーチンで撮影した時のように、見えます。

夜もかなり美しい、お勧めの場所です。



post a comment