スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

薩摩へ 19

2022年03月18日 | '22 薩摩

 

 

東へ向かう列車が、到着しました。

 

車内はこんな感じです。

少しだけ乗降客がありましたが、

やはりローカル線の感じです。

普段は通学や通勤の足に利用されているのでしょうか。

無くなってほしくない路線です。

 

 

 

 

扉が閉まりました。

 

少し長めの、停車時間に感じました。

ディーゼル車独特の音が、響いています。

 

揖宿枕崎線の西大山駅、いい場所に感じました。

 

 

 

 

揖宿へ向かい、駅を離れて行きます。

 

逆方向の列車ですと、こんなカットになってしまいます。

やはり、東行きの列車がいいようです。

 

いいタイミングのようでした。

 

 

 

 

JRの駅を見学し、少し南へと向かいました。

 

約5km、10分ほどで目的地へと到着しました。

年末という時期のせいか、COVIDー19の影響下のせいか、

かなり閑散としているようでした。

 

 

 

 

目指したのは、長崎鼻です。

 

岬の先端が三角形上の場所が、

”  ” と呼ばれる場所になります。

そこのにある神社です。

 

” 龍宮神社 ” です。

 

 

 

 

赤い鳥居の立つ神社です。

 

建物の形状は赤い色が配色された、

竜宮城のように見える場所です。

場所は長崎鼻の付け根に位置しています。

 

まずは、ここから見てみようかと思います。



post a comment