スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

北近江へ 8

2020年02月29日 | 日記

 

 

藤森作品を見てきました。

 

ランチを兼ねて移動してきました。

温泉を併用する施設です。

元々は国民宿舎だったようです。

オートキャンプ場、宿泊施設を併用しています。

 

 

 

 

車でないと、かなりアプローチが難しいように感じました。

 

入浴料は、500円とかなりリーズナブルな施設です。

先に入浴をしてから、ダイニングへやってきました。

あまり大きくはありませんが、サウナや露天風呂を併設するいいお風呂でした。

 

 

 

 

私はドライバーではありませんので、レモンサワーをいただきます。

 

今日は、旅行中ではいただく朝食を食べていました。

あまり空腹ではありませんでした。

ここのランチメニューは、かなりボリュームがあるものばかりでした。

少し考えて、お願いしたメニューがありました。

 

 

 

 

カキフライです。

 

このメニューもライスはもちろん、

いろいろなサイドメニューとセットになっていました。

無理をお願いして、単品で出していただきました。

海に面していない滋賀県ですが、いい感じでした。

おいしくいただくことができました。

おそらく季節メニューですが、おすすめな感じです。

 

 

 

 

温泉とランチをいただいて、移動します。

 

次の目的地は、友人からのリクエストでした。

その道中で、立ち寄った場所がありました。

友人は国土交通省に勤めています。

その関係もあって、土木関係の場所へ立ち寄りました。

私も土木関係の仕事を、今までやってきました。

その関係もあって、立ち寄った場所です。

 

 

 

 

滋賀県を流れる野洲川です。

 

そこに設けらたダムに立ち寄りました

子供のころ両親に連れられて、黒四ダムに行った記憶はあります。

今までも、色々とダムは見たことがありました。

ここのダムは少し変わった構造のようで、友人の勧めでやってきました。

 

青土ダム、ここは少し変わった構造のようです。



post a comment