
阿波 25万7千石。
1875年廃城令により、城が解体されています。
1586年に築城されていますから約290年、
その姿を見ることができたようです。
残念ながら現在では記念館などの施設や、
石垣などしか見ることができません。
西の方へ歩いてきました。
眉山
眉のような稜線を持つところから名づけられた山です。
2007年に同じ名前で映画化され、有名になりました。
手前には、阿波おどり会館が建てられています。
この日は、久々に徳島で1泊して帰ってきました。
折角ですので、従兄と食事に出かけました。
まずはスープから。
これ実はニンジンのスープです。
藍住町で採れるニンジンです。
海が近いので、海のものをいただきました。
久々にいいものを、いただいた気がします。
新鮮でしたので、おいしくいただきました。
玉ねぎと角煮です。
淡路島の玉ねぎです。
大阪にいると、淡路島や泉州のおいしい新玉ねぎがいただけます。
行きつけのBARではこの時期にオニオンスライスを、
出していただいていましたので、それで季節を感じることができていました。
鰻の白焼きです。
私的には、白焼きの方が好きです。
ワサビと一緒にいただくと、鰻本来の味を楽しむことができます。
久々に飲みすぎた感じで、夜は更けていきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます