カウントダウンタイマーはあと20日あまりを告げています。
航空券とホテルの手配はつきました。
今回は2泊3日のショートトリップです。
現地での大きな移動はありません。
最初に検討するのは、空港からホテルまでの移動手段です。
どうにもならないところでは、タクシーを使いますが基本は空港バスを利用します。

今回も中心部の駅前にしましたので、この点は何の問題もありません。
先回の最後にちょっと書いた台湾新幹線が少し気になっています。
正式名称 台湾高速鉄道は台湾の台北と高雄とを結ぶ高速鉄道です。

台北市・台北駅から高雄市・左営駅までの345kmを最高速度300km/h、ノンストップで所要時間90分で結ぶ計画です。
総事業費は4,806億台湾ドル ( 約1兆8千億円 )
日本から新幹線の車両技術を輸出・現地導入した初めての事例だそうです。
使っている車輌は700系のぞみの改良型の700T型だそうです。

年間30回以上は大阪~東京を往復しますが、長いことのぞみに乗ったことがありません。
昨年どうしても時間がなくて米原~新大阪間のこだまに乗りましたが、のぞみを利用することがありません。
今回利用するなら、空港からバスで、桃園駅まで行ってそこから台北までの利用になりそうです。
距離36km、約20分、NT$135( 約400円 ) です。
荷物を持って移動するは面倒ですが、せっかくですので乗ってみようかと思います。
何度も言いますが、鉄ちゃんではありませんよ....
あとは観光です。
予定しているのは、台北101、総督府、中山紀念堂、龍山寺このあたりでしょうか。

故宮博物館は検討中です。
場所が少し離れているのもありますが、博物館は美術館ほど私の興味を引かないのです。
個人的な意見なのですけどね....
あとは屋台とか、食事の検討でしょうか。

今悩んでいるのがこの ” 馥園 ”
先日 ” フーディーズTV ” の台湾編を見て気になったのですが、調べてみると評価がすごく分かれていました。
特に最近のクチコミは厳しいものが多い気がします。
金額は、後で自分で判断すればいいのですが、味はどうなんだろう? って検討中です。
もう少し自分で調べてみて判断しようと思います。
それ以外にもおいそうなところたくさんありそうですけどね。
最近、下調べが不十分で出かけることが多いので今回はしっかり調べていきたいと思います。
調べた量によって、旅の満足度が変わってしまうような気がします。
私の場合、最初の手配の時に調べてだんだん尻すぼみになっていく傾向があります。
何故か?
旅立つ直前には、その次のこと考えているからです。
考え物です。
航空券とホテルの手配はつきました。
今回は2泊3日のショートトリップです。
現地での大きな移動はありません。
最初に検討するのは、空港からホテルまでの移動手段です。
どうにもならないところでは、タクシーを使いますが基本は空港バスを利用します。

今回も中心部の駅前にしましたので、この点は何の問題もありません。
先回の最後にちょっと書いた台湾新幹線が少し気になっています。
正式名称 台湾高速鉄道は台湾の台北と高雄とを結ぶ高速鉄道です。

台北市・台北駅から高雄市・左営駅までの345kmを最高速度300km/h、ノンストップで所要時間90分で結ぶ計画です。
総事業費は4,806億台湾ドル ( 約1兆8千億円 )
日本から新幹線の車両技術を輸出・現地導入した初めての事例だそうです。
使っている車輌は700系のぞみの改良型の700T型だそうです。

年間30回以上は大阪~東京を往復しますが、長いことのぞみに乗ったことがありません。
昨年どうしても時間がなくて米原~新大阪間のこだまに乗りましたが、のぞみを利用することがありません。
今回利用するなら、空港からバスで、桃園駅まで行ってそこから台北までの利用になりそうです。
距離36km、約20分、NT$135( 約400円 ) です。
荷物を持って移動するは面倒ですが、せっかくですので乗ってみようかと思います。
何度も言いますが、鉄ちゃんではありませんよ....
あとは観光です。
予定しているのは、台北101、総督府、中山紀念堂、龍山寺このあたりでしょうか。

故宮博物館は検討中です。
場所が少し離れているのもありますが、博物館は美術館ほど私の興味を引かないのです。
個人的な意見なのですけどね....
あとは屋台とか、食事の検討でしょうか。

今悩んでいるのがこの ” 馥園 ”
先日 ” フーディーズTV ” の台湾編を見て気になったのですが、調べてみると評価がすごく分かれていました。
特に最近のクチコミは厳しいものが多い気がします。
金額は、後で自分で判断すればいいのですが、味はどうなんだろう? って検討中です。
もう少し自分で調べてみて判断しようと思います。
それ以外にもおいそうなところたくさんありそうですけどね。
最近、下調べが不十分で出かけることが多いので今回はしっかり調べていきたいと思います。
調べた量によって、旅の満足度が変わってしまうような気がします。
私の場合、最初の手配の時に調べてだんだん尻すぼみになっていく傾向があります。
何故か?
旅立つ直前には、その次のこと考えているからです。
考え物です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます