スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

訪れた国々 6

2018年07月29日 | 日記

 

 

欧州まで、数えてきました。

 

最後は、大西洋を越えて、アメリカ大陸です。

まず、アメリカ

 

 

 

 

本土へは滞在が2回、乗り継ぎで1回訪れています。

離島は、ハワイ、サイパン に各1回、

グアムは、結婚式への参列を含めて、3回訪れています。

そのうち2回は、結婚式の参列の後に仕事が立て込んで、

とんぼ返りをしています。

 

https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/b01f6fc309ecc528810deed57ffa26fb

 

https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/59e3f49f4afc455ecd46360a8fcb688c

 

ちなみに、ハワイも結婚式への参列でした。

ハワイも本土も、欧州好きの私からすると、

あまり魅力を感じていませんでした。

結婚式への参列が無かったら、未だにハワイへは、

行っていなかった気がします。

 

それほど、アメリカには魅力を感じていませんでした。


いつか行けばいいや、

まだ見たいところ他にたくさんあるから、

って思ってます。

 

イギリスもそんな感じです。

 

 

 

 

メキシコ

 

ここへは、2回訪れています。

メキシコシティとカンクンに訪れています。

ルイス・バラガン の作品もまだまだ見れていませんし、

素敵なリゾートもたくさんあります。

 

ANAが直行便を飛ばしていますので、

中南米への玄関口としても使えそうです。

 

カリブ海

 

ここは私的には、乗り継ぎなどがうまくいかない、

相性の良くない場所です。

いつも何かしらのトラブルに、出くわしてしまう感じです。

 

 

 

 

ジャマイカ

 

ここは本来の目的地では、ありませんでした。

フライトスケジュールの変更により、急遽決めた旅先でした。

モンテゴベイの、オールインクルーシブを楽しみました。

 

また、行ってみたい場所になっています。

 

 

 

 

キューバ

 

ずっと、行ってみたかった場所です。

アメリカとの国交回復などの諸条件で、繰り上がった国です。

陽気な国民性は、とてもいい雰囲気に感じました。

 

ここも、また行ってみたいと思う国でした。

 

 

 

 

 

他に、セントマーチンにも訪れていますが、

厳密にいうこの島は、

半分がオランダ領、半分がフランス領です。


ここは国ではありませんが、絶対にもう1回行ってみたい場所です。

 

ここは色んな意味で、遠い場所でした。

 

https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/89f97bb10715f9d5d52260dec87ee72d

 

私的にですが....

 

これで4カ国です。

ここより南の国には、行ったことがありません。

 

これで、全部出そろいました。

 

アジア全域で11カ国、オセアニア3カ国、アフリカ中東で3カ国、

欧州19カ国、アメリカ大陸とカリブ海で4カ国になります。

 

合計 40カ国へ訪れています。

 

 

 

 

世界に国は、いったいいくつあるのでしょう。

 

国連加盟国が193、これに台湾とバチカンを足すと、

195 になります。

 

これを一つの目安とすると、40 / 195 ≒ 20.5%

 

世界の国のうち、5つに1つ訪れたことになります。

まだまだ8割も、残っています。

 

頑張って、旅を続けないといけません。

この冬に3つ増える予定です。

 

今後 ” 訪れた国々 7 ”

 から先を、これからまた書くことになるのでしょう。



post a comment