
海沿いに建つ風車。
このイメージが、ミコノス島にはある気がします。
86㎢の島には、人口およそ6,000人。
大きさにして、ザキントスの約5分の1、
人口は約6分の1しか住んでいないようです。
海岸沿いから、少し街中に入ってみました。
少し入ったと言っても、道1本です。
迷路のような白い街並みが、そこに続いていました。
青い空と白い建物には、カラフルな色合いの商品や、
きれいな花がよく映えています。
こんなきれいなお店も、ありました。
ここは BAR のようですが、時間的にまだ空いていないようです。
絵筆と同じカラーリングが、鍵盤にも塗り込まれています。
少し裏通りに当たりますので、目立つカラーリングが、
必要だったのかもしれません。
貴金属を売る、お店もありました。
街並みや人口のわりに、こういったお店が多い気がします。
やはり、欧州のリゾート客目当てなのでしょう。
ですが、この時お店には、お隣の国の人がたくさんいるようでした。
こんなショーケースも、ありました。
この国らしいカラーリングです。
廻りには、色々なものが置かれています。
ここは、セレクトショップのようです。
島の雰囲気と違った商品が並ぶのは、欧州のリゾートらしい感じでしょうか。
アナカプリの街にも、こんなお店がたくさん気がします。
http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/446aa95adfad84daa668e3b20964e5e7
少し暑い街中を散策しましたので、エネルギーの補給をします。
たくさん並んだ、ジェラートです。
私がチョイスしたのは、シチリアで覚えた ” ピスタチオ ” です。
これをブリオシュでいただくのが、シチリア流です。
またいただいてみたくなる、おいしさでした。
http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/f8ee44991f94eba32c08c2e732a4341e
こんなこと思い出しながら書いていると、またシチリアに行ってみたくなりました。
パレルモ以外にも、素敵な街はたくさんありそうです。
また、近いうちに....
ジェラートをいただきながら、港の方へと進んでいくと、
こんな素敵なお店がありました。
店の向こうには、美しい海が広がっていました。
滞在中に訪れてみようと決めたのは、言うまでもありません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます