これから、行きたいところ。
中国編
初めてこの国を、訪れたのは2001の冬。
このときは、まだ入国に際し、ビザが必要でした。
その後は、昨夏乗り継ぎで訪れた上海。
ここには、昔日本で働いていた、友人がいます。
まだ行っていないところ。
黄山
中国の、十大風景名勝地の中で、唯一の山岳風景区です。
世界遺産です。
ここの雲海を、ぜひ見てみたいです。
桂林
山水画のような、景色です。
この特異な景色は、典型的なカルスト地形が、数億年にわたる溶食・風化により、
無数の峰林、地下川を形成し、格別な趣を持つ、桂林山水を形成しているそうです。
船でのんびりと、この景色を味わってみたいです。
九寒溝・黄龍
チベット高原の麓にある、世界遺産。
神話の世界に出てくる、幻想の水辺。
石灰分の、作り出すブルーは、やはり美しいです。
ここは、早いうちに訪れたいところのひとつです。
北京
昨春に、訪れるはずでしたが、急遽延期。
毎年、近いので訪れる候補にあがるのですが、未達。
我が家には 地球の歩き方 北京 があります。
古くならないうちに、訪れる予定です。
建築的に、おもしろいものが多いこの街。
オリンピックの名残を楽しむのも、いいかもしれません。
忘れているひとも多いでしょうが、2008夏のオリンピックには。
大阪 エントリーしていたのですよ。
万里の長城
よく写真に出てくるこの場所も、北京から訪れるところです。
過去に、年末に北京をツアーで行こうとしたときに、
旅行会社の人に寒いからと、止められた経験があります。
暖かい時期に、訪れたいですね。
中国広い国ですので、まだまだありそうですが今はこんなところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます