
2つのファザードと、当時未完だった聖堂の内部を見学してきました。
生誕のファザード側へいったん戻って、塔を登ってみようと思います。
エレベーター前には、長蛇の列ができていました。
螺旋階段からも、登って行くことができます。
私は、そちらをチョイスしました。
ここも、ゆっくりとしか動かない列です。
時々止まりながら、少しずつ登って行く感じです。
途中のスリットから、廻りを見ることができます。
上を見上げると、こんな感じです。
ぐるぐると結構回転しながら、登って行きます。
中央にこのような穴がありますので、高いところが苦手な方には不向きかもしれません。
こういった バルコニー も途中にありました。
止まりながら上がっていきますので、結構時間がかかります。
朝一番に来て、最初に登ってみるのがいいのかもしれません。
かなり上まで上がってきました。
塔の装飾が間近に見えています。
ガウディ自身が、実際に目にした塔は1本のみだったそうです。
最終的には、中央部に高さ172mの主塔が建てられるようです。
登り切った場所からは、 トーレ ・ アグバール が見えています。
低い建物の中に、一際高く見えます。
ジャン ・ ヌーベル 設計のこの建物は水道会社の建物で、湧き上がる水をイメージしているそうです。
この建築物の高さが144m。
これからできる、主塔の方が28mも高くなるようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます