
時間になり、バス停へと向かいました。
もう少し乗継をスムーズにしていただけると、助かります。
バスが入ってきました。
ほぼ出発時刻に、やってきました。
このターミナルは、路線バスも停車する場所ですので、
仕方ないのかもしれません。
小雨になっていました。
雨がやんでくれると、観光にいいのですが。
駅の横に建つ ” ビッグアイ ” です。
2001年に竣工した、高さ133m・24階建ての建築物です。
上部にプラネタリウムがあり、
それが目玉のように見えています。
こんな車内です。
このバスにも、無料のWifiがありました。
テーブルの形状が前のバスとは、違っていました。
10人ほどの乗車で、発車します。
高速に乗るまで、いくつか停車しました。
雨が少し強くなってきました。
猪苗代湖を見たかったのですが、
雨のせいでよく見えませんでした。
郡山駅から、約60分の移動です。
雨のせいか少し遅れての到着です。
会津若松駅です。
1899年に、岩越鉄道の若松駅として開業しています。
この駅は、2004年に改装されています。
エントランスには、切妻屋根が取り付けられています。
駅前には、こんなオブジェがありました。
あかべこ です。
会津地方の郷土玩具です。
横のボタンを押すと、しゃべってくれます。
こんな看板もありました。
” あいづっこ宣言 ” と書かれています。
2002年に制定されています。
6つの宣言が書かれています。
やってはならぬ やらねばならぬ
ならぬことは ならぬものです
会津の誇りを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます