スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’10 冬 カンクン・メキシコシティ62

2010年03月12日 | ’10 カンクン・メキシコシティ
今日は東大寺二月堂のお水取りが行われるようです。
この行事が行われると、関西には春がやってきます。
今朝、朝日をみて日出が早くなったなぁって感じていました。

これから本格的に春が訪れるのでしょう。



少し遅い目のランチを終えて次へと向かいます。
ラテンアメリカ・タワーをランドマークに西へと向かいます。

今日はニューイヤーズ・イブです。
当然明日は、ニューイヤーズ・デイです。
お店がすべてお休みになってしまいますので、買い物は今日のうちに済まさないといけません。







今から目指すのは ” シウデダラ市場 ” という主に民芸品を扱う市場です。
ここからメトロに乗って一駅、そこで乗り換えてさらに一駅行ったところにあります。

タコスを売る屋台のようなお店がありました。
ここで食べても良かった気がしました。







いつものように進行方向に向かって、左側の階段をメトロの駅へと降りていきました。


これが大失敗。


降りると行きたい方駅の構内で向こう側に移動しようとしました。

残念ながら、向こう側には行けない造りになっていました。
東京のメトロにもこんな造りの駅がありました。


仕方ありません。


大きな駅まで戻って、そこから引き返してくるしか方法がありません。
線路に下りて渡るわけにもいきませんし....

ソカロまでやって来た時に1号線から2号線に乗り換えた駅まで、二駅戻ることにしました。


乗換駅まで戻って乗り換えようとした時です!


「 ○▲□×.... 」


私服の警官のような人から職務質問を受けました。
スペイン語なのでまったく言っていることがわかりません。
どうやら私がデジカメで写真を撮りながら、歩いていたのがいけなかったようです。
カメラを渡すように言っているように感じました。
私が抵抗していると、近くの警官のいるところに連れて行こうとします。

連れて行かれた先にいた、女性の警官はあまり興味がなさそうでした。
二人が話し込んでいる隙をみて、メトロに乗り込んでその場を離れました。


いわゆる逃走ってやつでしょうか....


公共施設、特に空港や鉄道施設では写真がタブーなところがあることを忘れていました。
以後、気をつけることにします。







一回乗り換えて、なんとか目的の駅に到着しました。
ラテンアメリカ・タワーをランドマークにすれば方向がわかるでしょうって考えていました。
しかし、そのランドマークはここからまったく見えません。


今どっち向いているのだろう?


道路向こうに警官が立っていました。
さっきの件があったので少し抵抗があったのですが、時間があまりありませんので聞いてみることにします。

その時、近くを歩いていた一人のおじいさんが

「 May I Help You ? 」

とたずねてくれました。
とっさに市場の名前が出てこなかったので、方角のわかりやすい場所を尋ねることにしました。


『 ソカロはどっちの方角ですか ?』


「 この道を向こう側に10ブロックぐらい行った先ですよ。 タクシーで行けばすぐですよ。 」


と親切に教えてくました。
お礼を言っていると


「 日本の方ですか? 」


と流暢な日本語でたずねられました。
この方、結構堪能な日本語を話されます。
判っていたら素直に市場の場所を尋ねたのですが、今さら言い出せずにお礼をいって分かれました。







この通りにはたくさんの屋台が出ていました。
タコスの屋台がたくさんありました。


ここで先程の2本目のビールが効果を発揮し始めました。
無性にトイレに行きたくなってきました。
しかし廻りには、それらしい場所が見当たりません。
前にあったスーパーに入ってみましたが、残念ながら見当たりません。


仕方なく一番近いBARに入ることにしました。


post a comment