スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’22 春 青森 ・ 弘前 20

2022年06月16日 | '22 青森

 

 

青森駅から進んでくると、直行する路線が見えました。

 

東北新幹線です。

 

2010年に、新青森まで全線開通しています。

現在は札幌へ向け工事が進んでいます。

 

 

 

 

2016年に函館までが、北海道新幹線として開業しています。

札幌までの開業予定は、2030年。

まだまだ時間がかかりそうです。

 

在来線のホームには、こんなマークが見えました。

 

この県の特産物です。

 

 

 

 

日差しの強さから、席を変わりました。

 

この辺りは、2席・1席の並びになっています。

電化されているとは、思っていなかった路線です。

かなり新しい車両に、見えました。

 

 

 

 

美しい景色の路線です。

 

リンゴの木がたくさん見えます。

白い花がたくさん見えます。

バラ科に属す、リンゴです。

世界の生産量の半分は、中国で造られているそうです。

 

 

 

 

青森から、約50分ほどで弘前に到着です。

 

ディーゼル音もなく快適な路線でした。

電化された車両は、スムーズな移動でした。

どこまでが、電化されているのでしょうか。

 

 

 

 

こんな新型の車両です。

 

ホームも新しく、きれいに見えています。

イメージしていたローカル路線とは、まったく違った感じです。

この辺りの路線は、利用される乗客が多いのでしょう。

 

 

 

 

整備された構内です。

 

利用者にやさしく設計されています。

新しく造る駅の方が、バリアフリーの対応がしやすいように感じます。

東京や大阪のメトロの構内は、

バリアフリー対応にはかなりの対応を要しているように見えます。

最近は、ホーム柵の設置の工事を進めているようです。

 

 

 

 

上がってくると、こんな壁画がありました。

 

やはりこの県には、大切な生産物です。

今日はこの街で、夜を過ごします。

今回は、しっかりとスカウティングしてきました。

 

この街に、期待します。



post a comment