
3人姉妹の岩 を見終えて、さらに進んでいきます。
このあたりまで来ると、道路がかなり良くなってきました。
快適に進んでいきます。
ユルギュップの街の手前を、左折し北へと向かっていきました。
このあたりは、先ほど見た赤い感じの岩の続くエリアでした。
ラクダ岩 です。
本当にラクダのように見えます。
坂を下った場所が、緩い右カーブになっています。
その左側に、駐車場と売店が並んでいました。
そこのガードレールを越えて、一旦小さな谷を超えたところにこの岩が立っていました。
大きさの分かるカットです。
こうして見ると、かなり大きなものです。
岩によじ登っている人もいました。
ここでイタリア人のカップルが、写真を撮ってくれました。
廻りには他にもこんな奇岩が、たくさんありました。
風による浸食で、できた形状です。
そんなに風が強いように感じなかったのは、夏だからでしょうか?
どんどん奥へと進んでいく人もいました。
反対側の上の方から見た ラクダ岩です。
こちら側からだと、首とコブの間の部分に登ることができます。
駐車場に入りきらなかった、観光バスが奥に見えています。
ちょうどツアーの時間帯と重なったのか、ここにはかなり人がいました。
警察が、駐車場の整備をしていました。
と言いましても、道路端にある駐車場です。
観光バスが4、5台で満車になってしまいます。
ですので、ツアーの方たちは追われるように観光をしていました。
こんな時に、バイクで来ると楽です。
ガードレール横に、バイクを停めて好きなだけ観光することが可能です。
この岩は、少し奥に入ったところにありました。
本当に変な形をしています。
このあたりは、やはり観光の名所なのでしょう。
ひっきりなしに観光バスがやってきます。
あまり長居をしても、時間が足りなくなってしまいそうです。
今日の予定は他にもありますので、移動することにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます