” 世界遺産 萬丈窟 (マンジャングル) ”
次に、ここへ向かいました。
長さ 13.4km 、世界最大規模を誇る溶岩洞窟、
とガイドブックにあります。
そのうちの、およそ1kmの部分が、公開されているようです。
洞窟へは、ここを降りていきます。
入り口は、こんな感じです。
さらに、階段を暗いところへ降りていくと、
こんな、オブジェがあります。
さらに、奥へと進むと、
洞窟の壁面は、こんな感じです。
天井からは、水滴が落ちてきます。
足元にはたくさんの水溜り。
入り口から、歩くこと約20分。
ステージのようなところをさらに進むと、洞窟の一番奥の部分に到着です。
写真では判りにくいですが、天井からつながる鍾乳石です。
かなり大きなものです。
これは途中にある ” 亀石 ”
亀の甲羅のような、形状をしています。
こには音声ガイドがあり、済州島の形をしていると、言っています。
この2つが、見所でしょうか。
これは外の公園にある、鍾乳石のオブジェです。
洞窟奥にある鍾乳石を、模ってあるようです。
少し見所の少ない、世界遺産でした。
ここで時刻は、16時過ぎ。
時間的に、今から済州市へ廻って、中文へ戻るのは難しそうです。
『 ホテルに戻るまでの間に、スーパーありますか? 』
とお願いし、寄ってもらうことにしました。
PS : 祝! W杯世界最速出場決定!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます