
先日、大阪市内に買い物に出る機会がありました。
時々思い出したように、食べたくなるものがあります。
こんな路面電車沿いに、お店はあります。
そこへ行く途中に乗車した地下鉄で、大阪らしいものを見つけました。
こんな車両です。
私は元々吹田市の出身ですので、
阪急電車の千里線と相互乗り入れしている、
この路線にはよく乗る機会がありました。
この車両が、ちょっと違った内装になっていました。
こんな感じです。
壁面は普通の車両と変わらないのですが、
扉の部分に大阪らしい部分がありました。
そう、ヒョウ柄です。
すべての扉に、こんな模様が描かれています。
この車両は、阪急電鉄のものではなく、大阪市営地下鉄のものです。
公共のものに、こんな洒落っ気があるのが、不思議な感じを受けます。
いいことですが。
車両間の扉は、こんな感じです。
ゼブラがガラス面に、描かれています。
この路線は、動物園前 という駅を通りますので、
その事にも関係があるのでしょうか。
運転席に、つながる扉です。
ここには、カバが描かれています。
大阪市営地下鉄、なかなかやります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます