
今日は、今年初めての東京行きです。
今までと比べて、まぁ平均的な1回目でしょうか。
今月もう1回しか予定がありません。
何度も書いていますが、今年こそダイヤモンドの更新は難しいと思います。
富士山が綺麗に見えていました。
やはり冬場は、よく見えます。
モノレールからも見えていましたので、色々なところで見られたのではないでしょうか。
入口で、手荷物検査があります。
中身を一つずつ開けて見てのチェックでした。
しかしこの博物館は、なんと 入場無料 です。
かなり立派な建物だと思いますが、太っ腹て感じがします。
こんなエントランスです。
右にインフォメーションがあります。
時間ごとにガイドツアーも行われているようです。
天井が高く快適な空間が広がっています。
全体に大きな体育館のようなスペースが広がっています。
その周りを回廊のようにステージが取り囲んでいます。
新旧たくさんの飛行機が展示されています。
ちょうど下は、ツアーガイドの途中のようでした。
ここで展示品を見ていると、係りの人から
「 あちらに無料のコインロッカーがありますよ。 」
と親切にも教えていただきました。
機内持ち込み用のキャスターバッグを、引いている私を見て教えてくれました。
その後親切にも、ロッカーの場所まで連れて行ってくれました。
ありがとうございました。
ヴォート F4U-1D という飛行機です。
空中に浮かべて展示してあります。
こんなのは昔プラモデルで見たような気がします。
このあたりはレシプロ機のゾーンになります。
スロープになっている通路を降りて行くと見えてきます。
ロッキード SR-71A ブラックバード
という飛行機です。
超音速で飛ぶ偵察機だそうです。
音速の約3倍、マッハ3で飛べるようです。
この飛行機は、 スティーブン ・ セガール の映画 で見たような気がします。
こんな水上飛行機も見えます。
下のフロアに降りてきました。
まだまだたくさんの飛行機があります。
この後は、近代の飛行機のゾーンへと進んで行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます