
魚介類を中心に、ディナーをいただきました。
言葉は通じませんでしたが、
メニューをお伝えして色々と作っていただきました。
少し夜のローマ通りを、散策してみることにします。
ホテルの入口にポスターがあってありました。
この時期は、ここにステージが出されるようです。
写真には、花火も写っていました。
上がるのでしょうか?
魚介類の並ぶ、お店があります。
今日行ったビーチでも、たくさんの魚を見ることができました。
大きさが30cmぐらいのものも、普通に泳いでいました。
色々なものが、採れる水揚げされています。
日本でいただくクロマグロも、マルタ産のものが多いと聞いています。
マルタから比較的近い位置にありますので、ここでも獲れるのでしょう。
通りにまではみ出して、商品が並べられています。
ウミガメのものが、かなりあります。
この島のシンボルなのでしょう。
お土産物は、ほとんどがウミガメのようです。
昨夏行ったザキントスでも、たくさん見ることができましたが、
ここではウミガメオンリーといった感じを受けます。
しばらく歩いて、目的のお店を見つけました。
ローマ通りは、ヴィットリオ・エマヌエーレ通りを挟んで東西に広がっています。
そんなに長い通りではありません。
西へ進んだ、奥の方にこのお店は位置しています。
昼間は閉まっていたのか、見つけることができませんでした。
天然のスポンジのお店です。
ここは旅の情報番組で、見つけました。
私が幼いころ、どなたかにいただいたものが、浴室置いてありました。
天然の海綿のスポンジです。
深度40mぐらいの海で採れるそうです。
人間の肌に近いアミノ酸で構成されているようで、肌に優しいそうです。
ここで自宅用に一つ購入しました。
直径20cmぐらいのもので、12ユーロでした。
たくさん購入している方がいましたので、きっと安いのでしょう。
ここは通りの並びにあった、缶詰屋さんです。
海のものがたくさん並んでいました。
魚介のペーストや、オイルサーディン等たくさん置いてある感じでした。
これは重いので、購入は見送りました。
どこかでおいしいものに出会うと、買ってしまうかもしれません。
ひとしきりお土産物購入しましたので、ホテルへと戻ることにしました。
PS : 四大大会シングルス、初優勝!
この災害時に、一筋の希望。
思い起こせば、東日本大震災の時にも、
勇気づけてくれたのはなでしこJAPANでした。
本当にありがとう。
頑張ろう!日本!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます