スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

土佐へ 5

2022年01月12日 |  ’21 土佐

 

 

木製の船のオブジェ。

 

上からは、こんな風に見えます。

あまり高さはありませんので、遠くは見えない感じです。

雨は止んでいますが、かなり湿度が高い気がします。

 

 

 

 

キャンプ場サイドです。

 

1張のテントも見えません。

昨日の雨風は、台風並みでしたのでしかない気がします。

ずっとキャンパーだった私でも、あの中では過ごせない気がしました。

 

 

 

 

少し先まで、歩いて見ました。

 

この先に見えているのは、

かなり奥まで入り込んできている那佐湾です。

幅約500mで、3km程入り込んできています。

運河のように見える湾は、風待ちの場所として使われていたそうです。

 

 

 

 

ホテルへ戻ります。

 

こんな看板がありました。

あまり出会いたくない感じです。

そのせいか、道路の端から離れて歩きます。

 

 

 

 

白い花が見えます。

 

木立朝鮮朝顔でしょうか。

別名 ″ エンジェル・トランペット ″ 

この方が、ずっときれいに聞こえます。

 

 

 

 

戻ってきました。

 

那佐湾沿いに建つホテルは、NASA と書かれています。

この街は、2006年の市町村合併によって生まれた新しい街です。

海部という名前には記憶がありましたが、

海南町はあまりなじみがない感じです。

 

 

 

 

部屋まで戻ってきました。

 

まだ少し薄暗い時間帯です。

少し雲が切れかけています。

今日は晴れてくれることを願います。



post a comment