スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’11 春 釜山 Final

2011年08月03日 | ’11 釜山

 

 

 

釜山編もついに最終回です。

 

あまりいろいろなところには、行けませんでした。

やはり、雨の時期は避けたほうがいいと思います。

 

 

移動してからは以前と違って、最終便を関空から利用します。

 

今までは羽田のラウンジで、軽く飲んで最終便で関空へと戻っていました。

現在は逆で、関空のラウンジで飲んで羽田へと向かうことが増えました。

 

 

 

 

 

 

まだ気分は旅行中ですので、いつも撮るカットを撮って見ました。

 

携帯電話で Skip していますのでこのあたりで電波モードを変更しなくてはいけません。

 

やはり、おサイフケータイにして良かった気がします。

最近、 Suika の機能も追加しました。

便利に使わせていただいています。

 

しかし NOKIA が再上陸したらまた変えてしまうかもしれませんが....

 

 

 

 

 

 

行きと同じ、国際線専用機です。

 

本当はアップグレードして、ご飯を機内でいただいて帰りたかったのです。

関空便には、設定がほとんどありませんので仕方ありません。

 

ビジネスクラスの広い座席ですので、文句は言えないのですが....

 

 

 

 

 

 

仕方なく、マイチョイス で プレミアムモルツ をいただきました。

 

おつまみ付きで、500円です。

Edy で支払いができると便利なのですが、改善できないものでしょうか?

 

 

 

 

 

 

国際線専用機ですので、 翼の王国 が少し違います。

 

帰りの飛行機で考えること。

 

来年の春はどこへ行こう?

 

機内誌の地図のページが、非常に役に立ちます。

 

 

 

 

 

 

本格的に検討しようと思い、CAさんにお願いして 時刻表をいただきました。

 

タイムスケジュールとにらめっこです。

あっさりと、検討中の 北京 にするのか、羽田の深夜便を使って 東南アジア まで行くのか?

結構書き込みまでして、真剣に検討しました。

 

結論は、まだ出ていませんが....

 

実はこの後、ビールをおかわりしました。

御機嫌になって、降りる時にせっかく書いたメモを機内に忘れてきてしまいました....

 

 

 

 

 

 

ほぼ定刻に、羽田に到着です。

 

終電の時間合わせて、いろんな場所からこの時間は到着してきます。

千歳、神戸、福岡、長崎、熊本、那覇...

到着便のラッシュアワーのです。

 

空港は、やはり節電の為か少し暗い感じを受けました。

 

 

 

 

 

 

京急に乗って、帰ります。

 

以前は羽田からの移動は、モノレールの利用でした。

神奈川に移動してからは、空港まではバスか京急の利用になっています。

 

 

釜山は、海のものがあり食べるものがおいしいいいところでした。

 

直行便も飛んでいますので、短期間の滞在にはいい場所だと思います。

 

今回は梅雨の為、見たい場所がほとんど見れませんでした。

またおいしいものを、いただきに訪れてみたい気がします。

 

今度は、 新しくできる南浦のロッテホテル に滞在してみるのもいいかもしれません。

 

 

今回はこれです。

 

大雨の国際市場で見つけた、金色の豚です。

5つセットですが、2つは実家に置いてあります。

 

 

 

 

 

 

 

この愛らしい雰囲気が、私を呼んでいました。



post a comment