
ピアッツァ ・ ディ ・ スパーニャ
この場所は、ローマへ訪れた人のほとんどが訪れる場所です。
私もローマに2回来て、2回目の訪問になります。
舟の噴水
ジャン ・ ロレンツォ ・ ベルニーニ の作品です。
「 ベルニーニはローマのために生まれ、ローマはベルニーニのためにつくられた。 」
とまで言われた、バロック芸術の巨匠です。
テヴェレ川が1598年に氾濫した際に、小舟がここまで流れ着いたといういわれに元図いて
この形に造られたと言われています。
スペイン広場と言われると、やはりこの風景になるのでしょうか。
正面の教会は、” トリニタ ・ ディ ・ モンティ 教会 ”
この教会へと続くこの階段が、トリニタ ・ ディ ・ モンティ階段と言われています。
実際は、この階段のことを、スペイン階段と称しています。
フランシシコ ・ ディ ・ サンクティス の設計で1725年完成しています。
映画 アマルフィ ではこの階段を上がった部分で、取引が行われました。
アン王女が、座ってジェラートを食べた場所としては、あまりにも有名な場所です。
残念ながら現在では、ここで飲食することは禁止されています。
暑い日差しの中皆さん、水場で涼んでいらしゃいます。
この階段前から続く通りが、この街のブティック街になっています。
そういった意味でも、ここにたくさんの観光客が集まってくるのでしょう。
現在は、かなりの円安が進んでいますが、私が訪れた昨夏はとても円が高く、お買い得感がありました。
旅を続ける私にとっては、円高の方がいいのですけどね....
PS : 祝! 日本最速Wカップ出場決定!!
前回の時にも、書いた記憶があります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます