
保安検査エリアに入ってきました。
カードで入れるラウンジを目指してきました。
8月に来た際には、ここは使用できませんでした。
スターフライヤーの搭乗口に近い場所にありますが、
終了時間は最終便よりも早い設定です。
POWER LOUNGE です。
黒を基調とした、きれいな空間です。
ほとんどの方がビジネス利用な感じで、皆さんPCに向かっていました。
カードラウンジですので、アルコールは置いていないようです。
有料でお願いしました。
時間のこともありますが、
スターフライヤーを利用している理由があります。
やはり機内空間が、ANAよりも広く快適です。
30分早いANAではなく、
スターフライヤーをチョイスするには十分な環境でした。
ですが、今後は再考が必要です。
ラウンジがクローズになり、移動します。
スターフライヤーの搭乗口は、一番先なります。
やはり、アウェー感のある第1ターミナル。
落ち着かない感じです。
スポットまで来ました。
まだ搭乗手続きまでには時間があります。
こういった時間や移動を減らすために、
頑張ってフライトを続けてきました。
最近名古屋での仕事があり、新幹線利用をしますが、
私的にはやはりANAがいい感じです。
今までは沖止めされ、バス移動だった最終便のスターフライヤー。
ターミナル移動をしたせいで、スポットから搭乗できます。
ANAより座席広い空間です。
沖止めでもこちらを利用してきた理由です。
長い一日を過ごしてきました。
突然決めた、日光への旅。
今回はこれです。
鱒のお寿司と湯葉です。
何が名物かも知らず、現地で聞いて購入しました。
ずっと行ってみたかった日光。
思わぬ時間の空きと、行動力によって実現した旅。
やはり好奇心が、旅の原動力です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます