スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

利用したエアライン 5

2019年02月09日 | 日記

 

 

魅力的な場所の多い欧州。

 

行ってみたいな場所を見て廻ろうとすると、

色々な国のキャリアを利用しないといけません。

なかなか大手のキャリアだけでは、賄うことはできない感じです。


欧州には、便利に使えるL.C.C.が存在します。

 

 

 

 

エア・ヨーロッパ

 

カナリア諸島を本拠地にする、エアラインです。

スカイチームに加盟していますので、L.C.C.ではない気がします。

テネリフェを訪れた際に、バルセロナから1レグのみ利用しています。

再度カナリア諸島を訪れる際には、また利用するかもしれません。

 

 

 

 

ブエリング航空

 

バルセロナを本拠地にする、L.C.C.です。

テネリフェからバルセロナまで、1レグ利用しています。

スパンエアが経営破綻していますので、代わりに国内線用としての、

利用価値があるエアラインです。

 

 

 

 

 カナリア諸島には、まだまだ行きたい島が存在します。

その際には、この2つのエアラインを利用することになるはずです。

常春の島は、また行ってみたい場所の一つです。

 

エア・ヨーロッパは、大西洋路線も飛ばしているようです。

欧州から中南米間でも利用できそうです。

 

 

 

 

 ブルーパノラマ・エアライン

 

この夏、ランペドゥーザへの1区間のみ利用しています。

ローマとマルペンサを本拠地とするエアラインです。

キューバ・メキシコやジャマイカにも就航しています。

リゾートへ向かう便は、週末しかフライトが見つからなかったのですが、

このエアラインは私の都合よく、木曜日に就航してました。

ベルガモ発着と、郊外の空港を利用していましたが、便利に利用できました。

 

まぁ、自己責任による700kmの、レンタカー移動は伴いましたが....

 

 

 

 

エア・ワン

 

現存しないキャリアです。

ナポリ ~ パレルモ の往復で利用しました。

私が利用した際には、ルフトハンザと提携し、

スターアライアンスの傘下にいました。

その後アリタリアの経営破綻に伴い経営統合しましたが、ブランド統合により、

2014年9月で運行を停止しています。

 

移り変わりの早い航空業界。

何年かすると、また増減していることは当たり前なのかもしれません。



post a comment