
船を利用して、自由の女神を見学してきました。
誰もが、知っているモニュメント。
コピーされたものは、いたる所で見ることができます。
やっと本物を見た気がします。
今まで、アメリカという国に全く興味がありませんでした。
訪れたのも、一昨年メキシコへ行く時に、通過したのが初めてでした。
昨年、マイアミに初めて滞在して、今年がニューヨーク。
カリブ海や、中南米へ行くにはアメリカを経由するのが一番の近道のように思います。
その為、ここ3年間立ち寄っています。
しかしそれにしては、面倒な国 ” アメリカ ” です。
乗継だけでも入国させられますし、ESTA まで必要です。
できれば乗り継ぐだけなら、避けたい国です。
しかも、2年連続乗継に失敗しています....
ここから目的地までは、地下鉄で向かいます。
ロウワーマンハッタンから、86通りまで北上していきます。
かなり数駅があります。
たまたま乗ったのが、駅を飛ばしていく快速のような電車でした。
思いのほか早く、到着できました。
ここから西へ二筋ほど、移動します。
たくさんあるニューヨークの美術館の中から、私が見たかったのは2つです。
1つは、昨日見た ” MoMA ”
もう一つがこれから行く、 グッゲンハイム美術館 です。
正式名称は ” ソロモン ・ R ・ グッゲンハイム美術館 ” 。
ソロモン ・ R ・ グッゲンハイム財団によって運営されています。
1959年 設計者 フランクロイド ・ ライト の死後半年後に完成しています。
ここには、美術品というより建築物を見に来たというのが正解でしょうか。
ライトの代表作 ともいえる作品です。
必ず、建築史の教科書には出てくる建物です。
到着したのは、15時半過ぎです。
まだ長い入場の列が伸びていました。
並ぶが嫌いな私も、ここは引き返すわけにはいきません。
しかしここの列の流れは速かった。
15分もせずに、入場です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます