スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’16 夏 クロアチア 8

2016年08月25日 | ’16 クロアチア

 

 

 

予定時刻から、約15分遅れでフランクフルト空港に到着しました。

 

出発時に、20分以上遅れて飛び立ちましたので、幾分取り戻した感じでしょうか。

Z50番 のスポットに到着しました。

この空港には、2つのターミナルがあり、5つのコンコースがあります。

乗り継ぎ先のスポット番号を、まずは調べなくてはいけません。

 

 

 

 

 

 

移動しながら、電光掲示板を探します。

 

乗り継ぎ用のアプリを持っていますが、まだ次の便のスポットは、

表示されていませんでした。

といいますか、まだネットがつながる環境にありませんので、当然といえば当然です。

 

乗り継ぎの時間は、3時間と少しです。

 

 

 

 

 

 

ようやく、ザグレブ行きのスポットが判明しました。

 

B55番 のスポットです。

ここは、コンコースAですので、シャトルを利用して移動しないといけません。

 

 

 

 

 

 

少し待っていると、 スカイライン と言われるシャトルがやってきました。

 

ここは、 ターミナル1のA・Zの駅 になります。

あとターミナル1B・Cの駅と、ターミナル2D・Eの駅と2つあります。

ターミナル1のコンコースAから、コンコースBまではトンネルを利用し、

移動する事もできます。

 

 

 

 

 

 

カラフルな照明の、トンネルです。

以前利用しましたが、結構な距離がありました。

 

今回は、Z50番のスポットからの移動ですので、シャトルの方が近いようです。

B・C駅 までは、わずか1分程の乗車でした。

 

 

 

 

 

 

この空港で、シャトルを利用するのは初めてです。

 

今までは、長い通路を歩いての移動もしくは、トンネルでの移動でした。

 

ここは、ルフトハンザのハブ空港です。

基本的に、ルフトハンザがターミナル1のコンコースAに到着します。

ANAは、コンコースBに到着します。

 

スターアライアンスのメンバーは、ターミナル1のコンコースに、

まとまって到着するようになっています。

 

 

 

 

 

 

ターミナル2には、スターアライアンス以外の、航空会社が主に到着するようです。

 

1994年にオープンした、新しい方のターミナルです。

ワンワールドのJALは、こちらに到着します。

羽田の第1ターミナルのように、ここの第2ターミナルに訪れることはないようです。

 

乗り継ぎが3時間程ありますので、まずはラウンジを目指すことにします。



post a comment