スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’10 冬 カンクン・メキシコシティ7

2010年01月05日 | ’10 カンクン・メキシコシティ
なんとか予定していたバスに、乗れそうです。
係りの人に聞くと、今のところ目立った渋滞も無く時間通りの運行だそうです。





ここからバスで約70分、3,000円かかります。
羽田空港の国際線ターミナルが完成すると移動も無くなるのでしょうか?

期待しています。







時間になりバスが到着です。
横浜で仕事がある時には、ここからY-CATまでよくこのバスを使います。
スーツケースを預けるとこんなタグをくれました。







バスに乗りうとうとしていると、バスが検問所に停車していました。







まだあったのですね。

空港拡張もされ、羽田ハブ化問題に異議を唱えるこの時代にはもう無くなっているのだと思っていました。
係りの人が乗りこんできてパスポートの提示を求められました。
デルタ航空で起こったテロ未遂事件も関係しているのでしょうか?

ここからしばらく移動して、第1ターミナル南ウイングに到着です。







チェックインは、バスターミナルに近いAのブースです。
下調べが済んでいますのでスムーズです。

ユナイテッド航空の予約ですが、今回のシカゴ便はANAの運行です。
エコノミーの一番前の通路側の席を用意してくれていました。
プレミアムエコノミーにアップグレードしてくれるようですが、非常にいい席だったのでそのままにしました。







今回は無事帰ってきてくれるのでしょうか ” RIMOWA ”
手続きを終えて、出国審査場に向かいます。


スターアライアンスメンバー専用の手荷物検査場があります。





出国審査を終えて今回の目的の一つANAラウンジに向かいます。




PS : こんな記事が



日本航空と企業再生支援機構は4日、日航の資本・業務提携先に世界最大の米デルタ航空を選ぶ方針を固めた。

日航はデルタとの提携にともない、所属する航空連合を現在のワンワールドからスカイチームに移籍する。
太平洋やアジアの路線で、デルタとの共同運航を増やすことにより、国際線のリストラが大きく進展するなど、日航再建にも一定の効果がありそうだ。
デルタと争っていた米アメリカン航空は、交渉を打ち切る方向で調整に入った。
約10年に及ぶ日航との業務提携関係を解消することで、日本を結ぶ国際線事業の縮小を余儀なくされる見通しだ。



ついに動くようです、JAL。

今年一年様子見ですね、来年ひょっとしたらJALで50回にチャレンジするかもしれません。
今回帰ってきてみて積算マイルを見たら、やはりANAを使ったときの積算量の多さなら動かないかもしれません。
それほどたくさん乗る人には手厚いANA。

考え物です。


post a comment