
長らく行ってみたかったカリブの国 ” キューバ ”
アメリカと国交がなく、アメリカ経由では行きつかない場所です。
ですので、入国はカナダかメキシコを経由しないといけませんでした。
国交がなかったゆえに、保存されたものもたくさんある場所です。
2015年に、アメリカと国交が正常化されました。
あわてて、最優先の目的地に、繰り上げられました。
計画したのは、2015年の暮れです。
すでに2015年末から2016年にかけての行き先は、
ボラカイで決定しています。
ですので、検討したのは、2016年暮れの旅行です。
手配できるのは、355日前になります。
色々とシュミレーションしますが、うまくありません。
アメリカ~メキシコ~キューバのルート。
関空からユナイテッドで乗り継いでも、1日では当然のように乗り継げません。
以前の経験から、できれば太平洋線のユナイテッドは、避けたい気がします。
それ以外で行くと、伊丹から羽田か成田に入って、
ANAを利用しアメリカへ入国。
そこからメキシコ乗り継いで、キューバへ。
これも、かなりの時間を要してしまいます。
次に考えたのが、エアカナダを使ったカナダからの入国でした。
これですと、カナダから直接キューバに入れます。
ですが、当時は関空からのエアカナダ便は、
デイリーでの運行ではありませんでした。
結局、羽田に入らないといけない感じでした。
日程的にエアカナダ・ルージュという子会社便を利用すると、
関空が利用できそうでした。
このルートでの検討に入りました。
しかし...
年末に出発するということもあって、往路の便がかなり高い。
復路が購入できる頃になると、かなりの金額になってしまっていました。
ですので、2016年末の行き先としての、
キューバは断念せざるを得ませんでした。
ですが、一つの望みが私に残されていました。
ANA です。
ANAがこの時に、成田からメキシコシティへの乗り入れを、発表していました。
問題は、就航の時期と、スケジュールです。
この計画が確定するのを、ずっと待っていました。
ついに、2017年2月、デイリーでの運航が始まりました。
まだあまり広く知られる前に、うまいタイミングで、
マイルでの予約ができました。
メイン区間の手配が完了です。
最近のマイル手配と同様に、最終区間の成田~大阪の区間を除いての手配です。
ずっと行ってみたかった、キューバへの道が開けました。
ここから、細かいことの検討を始めます。
考え始めてすぐにぶつかった壁!
つづく....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます