20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

銀座散策

2014年04月20日 | Weblog

      

 陽気に誘われ、お買い物がてら銀座散策に・・・。

 いつもは、3丁目・4丁目あたりですべての用事が済んでしまいますが、その日は新橋近くの8丁目まで足をのばしました。

 並木通りの並木も青々としています。

      

 日頃、もなかは「虎屋」が多いですが、たまに食べたくなるのが、ここ「空也」。

 完全予約性なので、予約しないと買えないという手法が成功しているお店です。

「通りかかったから、買っていこうかしら」ということが、絶対できません。

 そのワンクッションの手間が、空也のもなかの価値を高めているのです。

 暖簾の上の、ひょうたん型が、空也のもなかの形です。

       

 並木通り5丁目には、「ケイトスペードニューヨーク」の銀座店がオープン。

 ここのお店は、バッグがとてもかわいいです。

 今年はどのブランドも、オレンジのバッグが流行っています。

 私もブランドものではありませんが、会議用とお出かけ用、ふたつ、オレンジのバッグを持っています。

       

 銀座のシンボル、和光の時計は11時半。

      

 そろそろランチにと、いきつけの、アップルストア裏の地下にある「善光寺そば」で、おろしそばを。

 週末は毎週、3丁目、4丁目界隈だけで事足りていますが、たまに新橋近くまで足をのばし、「空也」で、もなかを買ったり、「たちばな」で、かりんとうを買ったりするのもお楽しみです。

 これまで新橋にあって移転して、どこへいったかわからなかった、おいしいおでん屋さんの「お多幸」も見つけました。

 たまには、8丁目あたりまで足をのばしてみるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする