今回の山行では肝心の槍ヶ岳を登るはおろか、見ることもできませんでした。
一日目(8月20日)は行動中は曇りがちながら、まあまあのお天気だったのですが…
(写真は横尾近くからの屏風岩)
午後早く、槍沢ロッジに着いてしばらくすると激しい雷雨になりました。
二日目は雨具を付けて出発。降ったり止んだりのすっきりしない天候で
待望の氷河公園・天狗池もこのように濃いガスの中。
槍の影を映すどころか、池そのものもぼんやり霞んでいます。
登り着いた中岳も全くの無展望です。
その代わり(?)、大喰岳への稜線で雷鳥の親子に出会い…
槍ヶ岳山荘では「新日本百名山」の岩崎元郎さんにお目にかかりました。
終夜の雨で明けた三日目には強風も加わったので、予定を変えて槍沢を下りました。
上高地まで何度も降ったり止んだりのお天気。何度か雨具を着たり脱いだり。
結局、全行程中、一度も槍の姿を拝むことはできませんでした。
一日目(8月20日)は行動中は曇りがちながら、まあまあのお天気だったのですが…
(写真は横尾近くからの屏風岩)
午後早く、槍沢ロッジに着いてしばらくすると激しい雷雨になりました。
二日目は雨具を付けて出発。降ったり止んだりのすっきりしない天候で
待望の氷河公園・天狗池もこのように濃いガスの中。
槍の影を映すどころか、池そのものもぼんやり霞んでいます。
登り着いた中岳も全くの無展望です。
その代わり(?)、大喰岳への稜線で雷鳥の親子に出会い…
槍ヶ岳山荘では「新日本百名山」の岩崎元郎さんにお目にかかりました。
終夜の雨で明けた三日目には強風も加わったので、予定を変えて槍沢を下りました。
上高地まで何度も降ったり止んだりのお天気。何度か雨具を着たり脱いだり。
結局、全行程中、一度も槍の姿を拝むことはできませんでした。