暖かくなるという予報に、奈良へ遊びに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/fa5038cb5c4fb4dcfe86f8588a4a7d13.jpg)
ご存じ「猿沢の池」です。
帝の寵愛の薄れたことを悲しんだ采女が身を投げた池で、
対岸に前にご紹介した「采女衣掛の柳」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/1ca9d18f09a876ecede900053261f0e0.jpg)
こちら側にある「采女神社」。謡曲「采女」とその哀悼歌
の由来が記されています。
哀悼歌は
「我が妹子が寝くたれ髪を猿沢の 池の玉藻と見るぞ悲しき」
(人麻呂)
「猿沢の池もつらしな我が妹子が 玉藻かつかば水もひまなし」
(帝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/b7fd73f46a8256370646417a9d205d86.jpg)
上の通り「三条通」にでて、南円堂の登り口左手に、古い高札場
があります。
一番上のものを抜き書きしますと…
「定
一.忠孝をはけまし 夫婦兄弟諸親類むつましく 使いのもの
にいたるまで あわれみをいふへし 若(もし)不忠不孝のもの
あらば重罪となるべきこと
一.万事おごりをいふへからず 屋借衣類飲食などに及ぶまで
倹約をまもるへきこと…
天和三年五月五日 奉行」
今、この高札場は、なんとゴミの集積場所になっています。
この飽食、贅沢な時代を、御奉行様はさぞお嘆きのことと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/09/fa5038cb5c4fb4dcfe86f8588a4a7d13.jpg)
ご存じ「猿沢の池」です。
帝の寵愛の薄れたことを悲しんだ采女が身を投げた池で、
対岸に前にご紹介した「采女衣掛の柳」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c0/1ca9d18f09a876ecede900053261f0e0.jpg)
こちら側にある「采女神社」。謡曲「采女」とその哀悼歌
の由来が記されています。
哀悼歌は
「我が妹子が寝くたれ髪を猿沢の 池の玉藻と見るぞ悲しき」
(人麻呂)
「猿沢の池もつらしな我が妹子が 玉藻かつかば水もひまなし」
(帝)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/b7fd73f46a8256370646417a9d205d86.jpg)
上の通り「三条通」にでて、南円堂の登り口左手に、古い高札場
があります。
一番上のものを抜き書きしますと…
「定
一.忠孝をはけまし 夫婦兄弟諸親類むつましく 使いのもの
にいたるまで あわれみをいふへし 若(もし)不忠不孝のもの
あらば重罪となるべきこと
一.万事おごりをいふへからず 屋借衣類飲食などに及ぶまで
倹約をまもるへきこと…
天和三年五月五日 奉行」
今、この高札場は、なんとゴミの集積場所になっています。
この飽食、贅沢な時代を、御奉行様はさぞお嘆きのことと思います。