![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/0efbc1a93e819c05b47e0ac91ade4b6c.jpg)
11月6日。吾妻小富士に登った後、バスは黄金色に燃えるカラマツ林の中を走り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/1da818367fcef0723aaaaca065088626.jpg)
中津川渓谷でしばらく紅葉を楽しんだあと、裏磐梯の五色沼に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/15/70ab3c8eea5bc7821ca7227d6f749fa2.jpg)
このルートはレイクラインと呼ばれるだけに、さまざまな湖を見ながら南へ向かいます。
紅葉は山を下るほど、そして南に行くほど見頃になります。
写真はコバルトブルーの毘沙門沼と深紅の紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/94/5c0421944df0697b5f26312a1e8d8aed.jpg)
檜原湖は「湖の松島」と言われるほど、大小の池を浮かべています。
この日は終日、厚い雲に覆われた冬空だったのですが、夕方になってやっと雲が切れてきました。
明日は晴天が期待できそうです。