お水取りも終わり、奈良に本格的な春が来ました。
季節も梅から桜に移っていきます。今日は追分梅林へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/ee5b1a6e1f9c7ec4fd4a17a6494d517e.jpg)
矢田(北村)の集落を抜ける途中にある古い道標とお地蔵様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/73a4e3a7a2f9aad6ab2449bac3b77de1.jpg)
家から早足で歩いて1時間ほどで追分梅林に着きました。
ちょうど満開で大勢の人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/ac01d44a9a6942c72bd6bb83a67d1ce8.jpg)
驚いたのは梅林の一角にダチョウが4羽、飼われていたことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/ca739bdd7172e06b50b23f20cbd563f5.jpg)
鳥と言えば片隅の池で静かにサギが佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/174fb20b6cb5f21be9505ec2994a8a33.jpg)
北側の梅林は特老ホームが建築中で変貌しつつあります。
今までは南側同様、素人カメラマンやお弁当を食べる人が多かったのですが、下半分が工事中のためか、まったく人影がありません。
でも美しい梅林の景色は変わらず、たくさんのメジロたちが飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/feb92711686b2c13eb295ddf5aafdad9.jpg)
出発するときは曇っていた空が、午後には真っ青に変わりました。
子どもの森から矢田山へ行こうか迷ったのですが、今日はあまり時間がないので東明寺にお参りして下りました。
草餅をお土産に帰る道は、大和民俗公園を抜けていきます。
こちらの梅林も満開で、かぐわしい香りがあたり一面に漂っていました。
季節も梅から桜に移っていきます。今日は追分梅林へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4b/ee5b1a6e1f9c7ec4fd4a17a6494d517e.jpg)
矢田(北村)の集落を抜ける途中にある古い道標とお地蔵様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/73a4e3a7a2f9aad6ab2449bac3b77de1.jpg)
家から早足で歩いて1時間ほどで追分梅林に着きました。
ちょうど満開で大勢の人で賑わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/73/ac01d44a9a6942c72bd6bb83a67d1ce8.jpg)
驚いたのは梅林の一角にダチョウが4羽、飼われていたことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/ca739bdd7172e06b50b23f20cbd563f5.jpg)
鳥と言えば片隅の池で静かにサギが佇んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/02/174fb20b6cb5f21be9505ec2994a8a33.jpg)
北側の梅林は特老ホームが建築中で変貌しつつあります。
今までは南側同様、素人カメラマンやお弁当を食べる人が多かったのですが、下半分が工事中のためか、まったく人影がありません。
でも美しい梅林の景色は変わらず、たくさんのメジロたちが飛び交っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3a/feb92711686b2c13eb295ddf5aafdad9.jpg)
出発するときは曇っていた空が、午後には真っ青に変わりました。
子どもの森から矢田山へ行こうか迷ったのですが、今日はあまり時間がないので東明寺にお参りして下りました。
草餅をお土産に帰る道は、大和民俗公園を抜けていきます。
こちらの梅林も満開で、かぐわしい香りがあたり一面に漂っていました。