kさんに誘っていただいて、春日原生林を歩きました。
遠くからお越しの人もあって、待ち合わせ場所の滝坂道入口でマンバー7人が顔を揃えたのは10時40分。
今にも泣き出しそうな空模様に、挨拶もそこそこに石畳の道を登ります。寝仏、夕日観音、朝日観音を拝観して…
首切り地蔵へ登り、前の休憩舎でお弁当を食べました。
急な階段で春日山石仏窟に登る頃から雨が降り出し、ドライブウエイに出ると本降りになりました。
石切峠から芳山に登る予定は割愛して、傘をさして曲がりくねったドライブウエイを下りました。
紅葉にはまだ間がありますが雨に濡れた原生林の木々の緑が美しく、しっとりした古都の風情が味わえました。
若草山の麓で皆さんとお別れして、水谷神社前から春日大社の境内を抜けて車の置いてある高畑へ…。
春日大社で出会ったシカさん。
本殿にお参りして、奥の院道から上禰宜道(住まいのあった高畑から神官が春日大社に通った道)を通って裏参道を駐車場へ帰りました。
遠くからお越しの人もあって、待ち合わせ場所の滝坂道入口でマンバー7人が顔を揃えたのは10時40分。
今にも泣き出しそうな空模様に、挨拶もそこそこに石畳の道を登ります。寝仏、夕日観音、朝日観音を拝観して…
首切り地蔵へ登り、前の休憩舎でお弁当を食べました。
急な階段で春日山石仏窟に登る頃から雨が降り出し、ドライブウエイに出ると本降りになりました。
石切峠から芳山に登る予定は割愛して、傘をさして曲がりくねったドライブウエイを下りました。
紅葉にはまだ間がありますが雨に濡れた原生林の木々の緑が美しく、しっとりした古都の風情が味わえました。
若草山の麓で皆さんとお別れして、水谷神社前から春日大社の境内を抜けて車の置いてある高畑へ…。
春日大社で出会ったシカさん。
本殿にお参りして、奥の院道から上禰宜道(住まいのあった高畑から神官が春日大社に通った道)を通って裏参道を駐車場へ帰りました。