![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/33/04879fcf1bb9cc9870d06b684929ef2d.jpg)
2月11日から14日まで、奈良の三社寺を「光の回廊」でつなぐ
「しあわせ回廊~なら瑠璃絵」が開催されています。
午後遅くから晴れてきた12日、この初めての催しに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/bf908fbeda37d7d82542875c946891d2.jpg)
この時期、夜間特別拝観の行われている国立博物館前のモニュメントです。
日が暮れるまでゆっくり春日大社に参拝して、時間を過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/3a0d8647e4d8344ef7c908ba77983c63.jpg)
ようやく日が落ちて万灯篭の火が美しく輝き出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d1/53a76de464c737b6017d93f4e7e304ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ef/24ba7e44eb4046ac9561342501cbe69b.jpg)
この瑠璃の深い青色が「しあわせ回廊」のイメージカラーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/a77fcd8f661a7f5c0002edab29a7def0.jpg)
メイン会場の奈良公園浮雲園地「光のオブジェ」
若草山の斜面も「冬七夕」イルミネーションで彩られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/f3f721c8ede465dcf3b48d4aecc1cb35.jpg)
「冬七夕ツリー」に「願いの花短冊」を結ぶ人たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/e48f4215eac419d99c0d430d23555c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7e/1e62e5bdd47237051b7b8c45647982ca.jpg)
ライトアップされた東大寺南大門と仁王像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/1b975d484a4abc6d02ee62567897b96d.jpg)
興福寺五重塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/6b218ba7da6f90c0e807a9fa170f3b28.jpg)
青い光の回廊で三つの社寺をめぐり終えて、国立博物館の前に帰ってきました。
最初の写真のモニュメントも赤や青、緑の色で美しく彩られていました。