時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

銀座のお稲荷さん

2010-06-26 | 神社仏閣
昨日は
久しぶりに銀座界隈に出没したので
寄り道してみました

「オーラの泉」の収録で
美輪明宏さん・江原啓之さん・国分太一のお三方が
訪れたこともある豊岩稲荷


                       このアングルは何故か全部ピンボケ

銀座すずらん通りを新橋方向に進み
交詢社通りと花椿通りに挟まれたエリア内にあります
交詢社通りを左折して
路地裏と言うより
ビルの隙間を入って行くのがおススメ
結構スリルあります
飲食店の中を横断していくんです…
食いしん坊の石塚さんは
蟹歩きしないと
通れないと思います




こちらは
和光本店から徒歩3分くらいの場所にある
宝童稲荷
晴海通りから銀座レンガ通りに入り
すぐ左の路地に入るとあります

銀座には
稲荷様が祭られている場所が
6箇所あるそうです
宝珠稲荷・朝日稲荷・あずま稲荷・幸稲荷
こちらはまたの機会に

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2010 Gentlemen's Singles ~First round~

2010-06-25 | テニス
試合時間の珍記録?
を更新していた
男子シングルス1回戦のジョン・イスナーニコラ・マユ戦ですが
11時間5分で決着がついた模様

第5セット 570-68で
ジョン・イスナーに勝利の女神が微笑んだようです
ゲーム数183で
もちろん史上最多記録


                 

敗れてしまったニコラ・マユは
残念でしたが
この3日に及ぶ戦いで
得たものは多いと思います

これぞ
スポーツマン精神に則った
ガチンコ勝負の真髄?

お2人さんともお疲れ様でした




ナダルは
フルセットまでもつれ込み
5-7 6-2 3-6 6-0 6-3
セットカウント3-2で3回戦へ

                画像は
                2010 Wimbldon Championships Website-Official Site
                                     より引用しています

第19回FIFAワールドカップ2010南アフリカ「グループE/日本2位通過」

2010-06-25 | スポーツ
TV付けたらロスタイムの時間帯でした
あれまっ!…


                 本田圭佑FK(前半17分) 1-0


                 遠藤保仁FK(前半30分) 2-0


                    トマソン(後半36分) 2-1


                   岡崎慎司(後半42分) 3-1



GroupE 予選2位通過
おめでとうございました

フランスに引き続き
イタリアまでもが最下位で
予選落ちとは…

これで
スペインも予選敗退したら…


                   画像は毎日jpより引用しています
コメント (2)

月2回のペース

2010-06-25 | 徒然
ジャンルは
‘ガーデニング’となっておりますが
全然ガーデニングではありませせん


ここ数日の
程よい梅雨の恩恵を受け
我が家の庭では
草が幅を利かせております


                 
                                      完全には取りきれませんでした                 
昨日は
土の湿り気もまずます…
6時から11時過ぎまで
草むしりに没頭しました

今回は
証拠写真をアップしてみます

100%完全に
自己満足のblogです

自画自賛



                 

今回も
北側の玄関付近から東側の
いわゆる
通りに面したエリアだけです

腰椎が悲鳴を上げております

西側&南側は
人目に付かないので
今だ放置…

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2010 Ⅱ

2010-06-24 | テニス
22日行われた
男子シングルス1回戦のジョン・イスナーニコラ・マユ戦が
とんでもない大記録(史上最長)を打ち立ててしまったらしいですよ

これまでの最長記録は
2004年全仏オープンの6時間33分を越える

試合時間 計10時間

22日に日没順延
23日に第5セットから試合が再開
ところが
ウィンブルドンの最終セットって
タイブレークがなく
2ゲーム差がつくまでエンドレスだって!


59-59まで続いて
再び日没順延
決着は3日目に突入だそうです

因みに
ゲーム数もこれまでの122から163に
大幅アップ


笑っちゃう気持ち分かるなぁ~                 
                   
                                                  放心状態
スタミナもさることながら
途切れることなく
集中力を継続させた2人の驚異的な精神力が
素晴らしいです

ここまで頑張っても
2回戦に進めるのはひとりだけ…

大会の最後に
特別賞あげて欲しい!

ともかく
精根尽き果てるまで
やるっきゃないでしょう!



一方
こちらも不屈の精神力で
初戦突破を果たしたフェデラーですが
2回戦も苦労したみたいです
第1セットを取ったたものの
第2セットをタイブレークの果てに落とし
結局
6-3 6-7 6-4 7-6
で試合をモノにしたそうです

格下相手に
苦労しているとか
意図的に
バランス崩して倒れている写真をアップさせてみたり…
(ナダルだってロディックだって足滑らして転んでたよ)
何だか
悪意を感じるわ


ジョコビッチも今のところ順調です!

               画像は
               2010 Wimbldon Championships Website-Official Site
                                    より引用しています

ザ・キャラクター

2010-06-24 | 舞台/役者
町の小さな書道教室
そこに立ち現われるギリシア神話の世界

それが
我々の知っている一つの物語として紡がれていく

物語全てが
ギリシア神話さながらの
変容(=メタモルフォーゼ)をモチーフとした
お話になっています

とある町の書道教室に
「幻の弟」が見えるという女が突然現れます
書道教室の家元・胡散臭い古株・会計係
教室のホープやそのライバル
駆け落ちする男女に
行方不明の息子を探す母…

様々な人物が登場し
彼らはやがて
ギリシア神話の神々に変貌を遂げていき…

信じていたものが
姿を変え
変化を遂げていく物語

最後に立ち現われる
我々が知っている物語とは…


        

序盤は
野田秀樹お得意の
言葉遊びが続きました
公演30分程して
前の席に座っていた女性が
隣の男性に
『面白い?ねえ~面白い?面白くないよぉ~』

周囲に聞こえるトーンで話し出し
劇場スタッフが飛んできた
(『西武と東武で買い物して帰る…』と言って退出)

そのまた30分後
左側の女性が爆睡し始め
そのまた隣の女性が
またまた退出…

そんな感じで始まった
『ザ・キャラクター』でしたが
徐々に


何やら新興宗教の洗脳を彷彿させる展開

そして
8時9分ときた…


野田さん大胆!
1995年3月20日
世界を震撼させた
世界初の毒ガステロ事件を題材にした
作品なのであります

書いちゃったのね…


意外な展開に
舞台も観客席も
緊迫感&緊張感が漂い始め
個人的には
これまでの観劇で
感じたことのない(=陥ったことのない)
精神状態になりました

開演前

劇中
水が流れますが‘普通の水’ですので心配なさらないで下さい


とアナウンスがあったんですよ…
これだったのね…


透明な液体が入った
ビニール袋に傘の先で破り
液体がゆかをに広がる様子は
中身が‘只の水’と解っていても
生唾飲み込みました

単なる
社会風刺ではありません
確実に崩壊が始まっている現代社会に
警鐘を鳴らす
野田秀樹渾身の作品と云えるかも…

タイトルからは
まったく想像出来ない
想定外の仕上がりとなっておりました

時の流れの中で
忘れていくことも必要ですが
それでも忘れ得ないことは
決して忘れてはいけない


東京芸術劇場中ホールにて
8月8日(日)まで上演しています

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2010 Gentlemen's Singles ~First round~

2010-06-23 | テニス
センターコートに
日本人が登場したのは
松岡修造さん以来だとか?

世界ランク1位のナダルと
戦えた!

この2点については
錦織くんラッキーでした

でも
一回戦で当たるとは…
この点についてなアンラッキー?

ところどころ
かなりいい感じで攻めておりましたが
攻めきれず…

ファーストサーブが
なかなか決まらなかったり…


                     頭頂部かなりヤバイ気がする…

ナダルの
上腕二頭筋とか見ると
太さが全然違うもんね~

錦織くんは
まだまだ体作りの途中?
大人と子供くらい違う気がしました

ナダルは
20歳の頃は既に
頂点を極めようとしていた気が…

結果的には
ストレート負けでしたが
怪我に気をつけて
精神的にも肉体的にも
力をつけて
トップ10を目指して下さい

お疲れ様でした


サッカーは
韓国が決勝リーグに駒を進め
フランスは一勝も出来ぬまま予選敗退

日本は
ど~でしょうかね~

                画像は
                2010 Wimbldon Championships Website-Official Site
                                     より引用しています

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2010 Gentlemen's Singles ~First round~

2010-06-22 | テニス
勘弁してよフェデラー


あの試合運びは
心臓に悪い…


一回戦
ストレート負けも覚悟しました…




よくぞ

よくぞ

土壇場で踏みとどまり
逆転してくれました!

メンタルの強さを
まざまざと
見せ付けられたって感じです


でも
毎回はやめて…


ジョンコビッチは
ストレートで勝ったみたいで…


     画像は
     2010 Wimbldon Championships Website-Official Site
                          より引用しています

Grand Slam The Championships,Wimbledon 2010 Ⅰ

2010-06-22 | テニス
‘ROLAND GARROS’が終わり


Tour de France 2010
始まるなぁ~と思っていたら

その前に

Wimbledon Championships じゃないか!

全仏と全英を挟んで
‘AEGON選手権’
‘ユニセフオープン’
‘AEGON国際オープン ’等々
大会があったんですね…

総てに出場することはないと思いますが
ランキングのポイントも稼ぐ必要もあるわけで
体を休める暇もなく
戦い続ける…

過酷な年間スケジュールを見ていると
フェデラーが
長いことランキングトップをキープしていた
その凄さにオノノクばかりです


                 センターコートに新たな伝説が生まれる

プロですし
それで生計立ててるわけだから
頑張るっきゃないけど…

男子のシングルス1回戦で
錦織圭選手が
目下
世界ランキング1位のナダルに挑みますね

籤運が
良いのか悪いのか…


                  画像は
                  2010 Wimbldon Championships Website-Official Site
                                       より引用しています       



そうそう
宮里藍さんが
米女子プロゴルフツアー
ショップライト・クラシックで優勝されたそうですね
今回の優勝で
世界ランク1位になられたとか
                  
コメント (2)

アイアンマン2 60

2010-06-21 | 映画
普段は
普通の人間と同じ能力しか持たない
天才科学者兼経営者トニー・スターク
自ら開発した
凄まじいパワーを発揮する
パワード・スーツを身にまとい
いくつもの戦いを経て
メディアの前に
自らが‘アイアンマン’であることを明かしたトニー
そんな彼の前に
次なる試練が待ち構えていた



パワード・スーツのエネルギーの源である
胸に埋め込んだ
リアクターの副作用とも言うべき悪影響が
徐々にトニーの身体を蝕んでいた

その上
パワード・スーツの受け渡しを
国家から命じられたトニーが
これを拒否したため
査問会へ出頭を命じられてしまう



ですが

アイアンマンの圧倒的な戦闘能力が
北朝鮮・イランなどの
反米国家を平伏させたと自負しておりまして
自分が
世界平和を民営化した
ど言い放つほどの自信家…

精神構造が
普通とちゃう


その一部始終が流れるテレビのニュースを
憎悪の目で見つめるロシア人・ウィップラッシュ

対抗心を燃やすウィップラッシュは
アイアンマンと同様の破壊力を身に付け
モナコGPに出場したトニーの前に現れる


                 

その最大の武器である
‘エレクトリック・デス・ウィップ’は
一撃で
F1カーを真っ二つにするほどの威力だった

その様子を見ていたライバルの武器商人
ジャスティン・ハマーは
打倒トニーの妙案を思いつく




機会を待ち構えていた
次々と現れる正体不明の予期せぬ敵が
アイアンマンに襲いかかる中
レザースーツに身を包んだ
謎の美女‘ブラック・ウィドー’も出現!

ひとりで
十数人の厳つい警備員を
バッタバッタと倒していく姿が
美しい~
女・ターミネーターかい!?



個人的事情と
上映スケジュールの関係で
吹替え版で観賞しました

吹替えは良し悪しですね

秘書ペッパー・ポッツと
トニーの畳み掛ける会話と言うか
相手の話に聴く耳持たず
意見を発する二人のやり取りが
とにかく耳障り

まぁ~
2人だけでなく
ここに登場するメインキャラクターは
全員が
見事な程に
自己中の極み



どいつも
こいつも
自分中心に世の中動いていると
勘違いしてないか?

トニーにしろ
ハマーにしろ
大企業のトップなのか
落ち着きのないアホなコメディアンか
紙一重…



超セレブな階級の人種が
己の財力と頭脳を駆使して
好き勝手してるとしか思えん!

つまらないわけじゃないけど
破天荒で
破格な道楽にしか見えない
やる事成す事
一般ピープルの小生には
理解できない…



                 

なんなの?

このモノ足りなさ感…

消化不良を起こしそうだ…



ウィップラッシュ役…
ミッキー・ロークじゃん…
ど~考えても
天才物理学者には見えんかった