冬休みにがんばって書いた実践記録が、ようやく手元に返って来そうです。
それも、市を登って県まで登りつめて・・・
自己満足のため、内定からの経緯を紹介させていただきます。
正式に市の最優秀賞に選ばれたのは、2月28日のことでした。
まあ、概要を書けといわれた時点で内定ですので、1ヶ月前にはすでに地区の審査が始まっていたと推察されます。
ちなみに、今年度うちの市の応募は29点。最優秀賞はそのうち4点です。
地区では、県へ送るものを審査するみたいです。
各市町村から集まった最優秀のみ16点の中から、県の入賞候補として5点、県の新人賞候補が4点選ばれていました。(残りは、いわゆる参加賞。ですが、さすがに市町村の最優秀ですので、16点全てが表彰され、さらに金一封も出るようです。)
で、その中の新人賞候補に、僕がノミネートされたわけです。
県の結果はまだ分かりません。ですからまだ手放しでは喜べませんが、もし新人賞に決定すれば、大学の同窓会報に僕の名前と実践内容が紹介されることとなり、大変名誉なことです。
来週の18日に地区の授賞式があります。その際に自分の作った実践記録も返してもらえるそうで、それまでには決定するのかもしれません。
何はともあれ、次の金曜が楽しみです。
成績は未だ0%ですが何か。
それも、市を登って県まで登りつめて・・・
自己満足のため、内定からの経緯を紹介させていただきます。
正式に市の最優秀賞に選ばれたのは、2月28日のことでした。
まあ、概要を書けといわれた時点で内定ですので、1ヶ月前にはすでに地区の審査が始まっていたと推察されます。
ちなみに、今年度うちの市の応募は29点。最優秀賞はそのうち4点です。
地区では、県へ送るものを審査するみたいです。
各市町村から集まった最優秀のみ16点の中から、県の入賞候補として5点、県の新人賞候補が4点選ばれていました。(残りは、いわゆる参加賞。ですが、さすがに市町村の最優秀ですので、16点全てが表彰され、さらに金一封も出るようです。)
で、その中の新人賞候補に、僕がノミネートされたわけです。
県の結果はまだ分かりません。ですからまだ手放しでは喜べませんが、もし新人賞に決定すれば、大学の同窓会報に僕の名前と実践内容が紹介されることとなり、大変名誉なことです。
来週の18日に地区の授賞式があります。その際に自分の作った実践記録も返してもらえるそうで、それまでには決定するのかもしれません。
何はともあれ、次の金曜が楽しみです。
成績は未だ0%ですが何か。