(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

注文

2006年06月17日 | Weblog
兼ねてより企てていたリコーダー購入計画を実行しました。

実は2週間前も市内にある面だった楽器店に足を運んでいました。しかし、ソプラノリコーダーやアルトリコーダーは見かけても我が意を得んとする代物はついぞ見当たらず、先週はバド疲れで外出らしい外出をしないまま終わってしまいました。そんなわけで、今週こそ・・・と固く決意をして一番近くの楽器店へ突入しました。

実はこの店、以前に新笛を購入した店でもあります。この時は特殊なリコーダーだったため、店頭にある可能性を模索せずにいきなり注文という手段を取りました。お盆を挟むので3週間ぐらいかかるかもと言われていたのですが2週間弱でゲット。つまり注文=2週間という図式がこの時でき上がったわけで、欲しいと思い立ちた瞬間から2週間以内にゲットできる可能性のある“店舗巡り”を先に実行し、それがダメだったので本日再度この店に注文に訪れたという所以です。つーか、最初からそうしていれば今頃届いていたかもしれないですね・・・

店員にカタログを見てもらい、目当てのソプラニーノリコーダー、テナーリコーダーを物色。AULOSで一番安いものを選びました。音色というより、所持していることに意味があるので(笑)・・・まあ、とりあえず吹いてみて、上達する気配が感じられればまた考えると言うことで、ついでにクライネソプラニーノリコーダーも買っちゃいました。価格は2千~5千程度で、3本で1万円ちょいと言った所でしょうか。
これら5種のリコーダーを合わせると、ピアノで言えばこれだけの音域が表現できるようになるのです。

・・・思ったより音域が狭いって?まあ、ピアノは偉大ですから。

これで高音域の方はコンプすることとなり、残るはバスリコーダー、グレートバスリコーダー、コントラバスリコーダーの低音域3種となります。しかし、これより価格がピョンと跳ね上がるので、素人に毛が生えた程度の自分ごときでは手が出せる代物でないと思っています。木製リコーダーも同様に。

さて、ブツが来る頃は成績付け真っ最中か・・・悶々としそうだ。