NPB、飛ぶボール認めた!選手会が突き上げ
今年の統一球は飛びやすくなっていた模様です。
統一球は、今まで球団ごとに違っていたボールを同じメーカーのボールに統一したと言うもののようです。ボールは消耗品ですし、ホームランになればプレゼントされ、選手も記念に持ち帰ったりするわけなので、1球団だけでも相当使うわけですが、全団分を一社の独占にしてしまうと言うことは、ものすごく利権が集中したわけですね。
でも、何やらその統一球は「飛ばないボール」と呼称されるほどあまり跳ばなかったようです。メジャーか何かの基準にそろえたようですが、飛ばないと言うことは野球の華であるホームランがあまり出ないということで、昨年は貧打の嵐だたっとか。ところが今年は昨年の2倍の勢いで打たれており、既に4月頃からうわさになっていたようです。
まあ統一球なのですし、一斉にそう変わったのなら別に何も問題はないと思います。ピッチャーにしてみれば打たれるのはショックかもしれませんけど、その分味方も打ってくれるわけですしね。「反発係数の下限を下回るのを避けるため」の措置だそうですが、それなら最初から「昨年が異常だったので今年から変えます」と一言言っておけばよかっただけの話でしょう。飛ばない方が良いかと言われてもYESは少数派でしょうし、「仕様変更はちゃんと伝えること」と教訓を残せたということで騒動の決着を図れば良いと思います。
今年の統一球は飛びやすくなっていた模様です。
統一球は、今まで球団ごとに違っていたボールを同じメーカーのボールに統一したと言うもののようです。ボールは消耗品ですし、ホームランになればプレゼントされ、選手も記念に持ち帰ったりするわけなので、1球団だけでも相当使うわけですが、全団分を一社の独占にしてしまうと言うことは、ものすごく利権が集中したわけですね。
でも、何やらその統一球は「飛ばないボール」と呼称されるほどあまり跳ばなかったようです。メジャーか何かの基準にそろえたようですが、飛ばないと言うことは野球の華であるホームランがあまり出ないということで、昨年は貧打の嵐だたっとか。ところが今年は昨年の2倍の勢いで打たれており、既に4月頃からうわさになっていたようです。
まあ統一球なのですし、一斉にそう変わったのなら別に何も問題はないと思います。ピッチャーにしてみれば打たれるのはショックかもしれませんけど、その分味方も打ってくれるわけですしね。「反発係数の下限を下回るのを避けるため」の措置だそうですが、それなら最初から「昨年が異常だったので今年から変えます」と一言言っておけばよかっただけの話でしょう。飛ばない方が良いかと言われてもYESは少数派でしょうし、「仕様変更はちゃんと伝えること」と教訓を残せたということで騒動の決着を図れば良いと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます