情報過疎防ぐIP電話、停電で使えず…大雪孤立
何か今年の四国ってやたらと災難続きですな。夏は豪雨に見舞われましたし、秋にも台風が連続で通っていたような・・・まさか弘法様で金儲けをたくらんだ祟りなのか!?
言われてみれば昔うちでも一度停電した時に電話が鳴ったことがあり、不思議に思った経験がありました。どうやら電話回線は電線の役割も果たしているようで、電話線自体が切断されない限り通話はできるということのようですね。携帯の電波が届かないような過疎地では固定電話が生命線になりますが、IP電話だと「モデム」の電源が働かないと使用できないということでしょうか。
東日本大震災の時も、プロパンの家庭は普通にガスが使えるのにオール電化の家庭は停電時に全く何もできないという実態が明らかになりましたが、いくら「まとめると基本料金がお得」だとは言え、リスク管理という面では様々なライフラインを分散して張り巡らせていた方が良さそうですね。
最近増えてきた「自宅電話が携帯」という家庭も何とかならないかなあ・・・
何か今年の四国ってやたらと災難続きですな。夏は豪雨に見舞われましたし、秋にも台風が連続で通っていたような・・・まさか弘法様で金儲けをたくらんだ祟りなのか!?
言われてみれば昔うちでも一度停電した時に電話が鳴ったことがあり、不思議に思った経験がありました。どうやら電話回線は電線の役割も果たしているようで、電話線自体が切断されない限り通話はできるということのようですね。携帯の電波が届かないような過疎地では固定電話が生命線になりますが、IP電話だと「モデム」の電源が働かないと使用できないということでしょうか。
東日本大震災の時も、プロパンの家庭は普通にガスが使えるのにオール電化の家庭は停電時に全く何もできないという実態が明らかになりましたが、いくら「まとめると基本料金がお得」だとは言え、リスク管理という面では様々なライフラインを分散して張り巡らせていた方が良さそうですね。
最近増えてきた「自宅電話が携帯」という家庭も何とかならないかなあ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます