(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

イギリスEU離脱

2016年06月24日 | 時事
英EU離脱で市場「パニック状態」 株価急落、円高加速
まさかの離脱決定でキャメロン首相も辞任する大騒ぎとなり、今日は市場も世界的に大荒れだった模様です。

そもそもこの話題を知ったのはイギリスで賛成派の議員が射殺された事件があったからで、日本の報道もそれまではほとんど取り上げられていなかったように思います。イギリスでは少し前にスコットランドの独立の是非を問う住民投票をしていたので、事件の後もその関連のか何かかなと思っていました。しかし、EUを離脱するということは、現状が大きく変わる異常事態なわけですよね。スコットランドも拮抗しつつ結局独立しませんでしたし、さすがにそんな大事にはならないと高をくくっていたのでしょうか。
その後注目していると、どうも離脱派に高齢者が、残留派に若者が多いということが分かりました。しかし、これも日本人の、というか自分の感覚ではよく理解できませんでした。日本では保守と改革でいうと、お年寄りほど現状を変えたくないので保守の傾向が強く、そして投票率もお年寄りの方が積極敵なので自民党が強い、という図式になっています。その是非はこの際問いませんが、まあ現状を変えようとするのは部屋の模様替え程度の小さなことでもエネルギーが要りますから、今更・・・という心情は理解できます。じゃあイギリス人はそうではないのかというと、どうも現状のEUの枠組みに入っていること自体が大きな改革状態にあると考えられているようですね。EUはお金の流れだけでなく人の流れの自由ですし、今はイスラム国の問題もあり、どんどん移民や難民が比較的過ごしやすいと考えられているイギリスに流入してくる現状に耐えかね、お年寄り達は古き良き時代だった昔に戻したいと考えたようです。つまり離脱派こそが保守だということなのです。考えてみればイギリスも日本と同じく島国なので、一端は合意してもやはりそういう排外的な面が強いのかもしれませんね。

しかし、新しいことをするのにもエネルギーがいるのと同様、元に戻すのにも相当のエネルギーが要ります。日本でも、例えば民主党になってダムを作るのを止めさせたものの、元に戻ることはもうできず、結局工事中止自体を中止することになり(笑)完成を延ばしただけになってしまいましたし、あの政権下で色々変えようとした分、必要な国家予算額が一気に30億も増え、自民党に戻った今もその水準は戻っていません。今回の投票で離脱することになったとしても、「じゃあ明日からチェンジで」とは絶対にいかないことが目に見えており、その先行きの不安さが市場にモロに反映されてしまった感じですね。
日本の一時的な株価の下げ幅は、あのリーマンショックをも超えていた模様です。思い返せば、先月安倍首相がサミットでイギリスのEU離脱可能性を指摘し「世界経済が当時と同じ危機的状況になりつつある」と宣言し、また言葉を濁しながらも消費税増税を先送りしたわけですが、まるで全て今回の事態を予測して先手を打っていたかのような対応は、偶然だとしても流石の嗅覚としか言いようがありませんな。

もうすぐ参議院議員選挙ですけど、やはりリーダーシップをとる人間は先見の明をもつ人物に任せたいものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿