ビール類の税一本化とチューハイ増税、見送りへ
軽減税率の検討に全力を注ぐためって・・・何か違わない?
現状、ビールには缶1本辺り77円、発泡酒47円、第3のビール28円の税金がかかっていますが、これを一律55円に一本化するという案が出ていました。単純にこの3つを足して3で割ると50.7円なので実質の増税なわけですけど、確かに発泡酒と第3のビールはそうでもビールについては明らかに20円ほど安くなるわけで、月2ケースほど消費するうちにとってはかなりの朗報だったわけです。
10%増税時に何らかの軽減税率を導入することはどうやらもう決定事項のようで、後はどの範囲に留めるか、という問題になるのでしょう。消費者に負担感の高い食料品への導入はアリだとしても、おそらくビールには適用されないものだと思われます。つーか既に酒税を取られているわけですからガソリンなどと同じく2重取りですよねこれ。いっそその辺も簡明にしてもらいたいのですが・・・・
そういえばTPPで相次ぐ関税撤廃ってのも実は相当な税収ダウンなのかな?
軽減税率の検討に全力を注ぐためって・・・何か違わない?
現状、ビールには缶1本辺り77円、発泡酒47円、第3のビール28円の税金がかかっていますが、これを一律55円に一本化するという案が出ていました。単純にこの3つを足して3で割ると50.7円なので実質の増税なわけですけど、確かに発泡酒と第3のビールはそうでもビールについては明らかに20円ほど安くなるわけで、月2ケースほど消費するうちにとってはかなりの朗報だったわけです。
10%増税時に何らかの軽減税率を導入することはどうやらもう決定事項のようで、後はどの範囲に留めるか、という問題になるのでしょう。消費者に負担感の高い食料品への導入はアリだとしても、おそらくビールには適用されないものだと思われます。つーか既に酒税を取られているわけですからガソリンなどと同じく2重取りですよねこれ。いっそその辺も簡明にしてもらいたいのですが・・・・
そういえばTPPで相次ぐ関税撤廃ってのも実は相当な税収ダウンなのかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます