大坂なおみが元コーチに訴えられる 「賞金の2割を永久に手渡して!」
なんだそれ・・・出世払いにしても永久にはひどすぎるでしょう。
誓約書があるのは事実のようですが、父親のサインだけで本人のものはタイプだったとか。つまり大阪本人は把握してない可能性もありますな。もちろん子どもの頃のコーチの指導のお陰で強くなったのは間違いないでしょうし、直前に解任されたコーチも、2大会連続優勝に多大な貢献はしたわけです。おそらくそちらも金銭問題が絡んだと思うのですが、額が額なのでやはり人が変わってしまうのでしょうなあ。
自分は教員なので給料はちゃんと出ていますが、仮に教え子からスーパースターが誕生したとしても、それは本人の努力であり見返りをもらおうとも「オレが育てた」なんて気持ちは一切持ちません。むしろ自分にはできなかった他の可能性を教え子によって追体験できるわけで、逆に感謝の気持ちしかありませんね。当時無給で教えさせられたことは事実のようなので、ある程度の謝礼は必要かもしれませんが、「永久に20%」という暴利は無効でしょう。今時闇金融だってそんなに取らないのでは?(笑)
しかしこんなふざけた裁判が成立してしまうところが訴訟大国アメリカなのですよねえ。
なんだそれ・・・出世払いにしても永久にはひどすぎるでしょう。
誓約書があるのは事実のようですが、父親のサインだけで本人のものはタイプだったとか。つまり大阪本人は把握してない可能性もありますな。もちろん子どもの頃のコーチの指導のお陰で強くなったのは間違いないでしょうし、直前に解任されたコーチも、2大会連続優勝に多大な貢献はしたわけです。おそらくそちらも金銭問題が絡んだと思うのですが、額が額なのでやはり人が変わってしまうのでしょうなあ。
自分は教員なので給料はちゃんと出ていますが、仮に教え子からスーパースターが誕生したとしても、それは本人の努力であり見返りをもらおうとも「オレが育てた」なんて気持ちは一切持ちません。むしろ自分にはできなかった他の可能性を教え子によって追体験できるわけで、逆に感謝の気持ちしかありませんね。当時無給で教えさせられたことは事実のようなので、ある程度の謝礼は必要かもしれませんが、「永久に20%」という暴利は無効でしょう。今時闇金融だってそんなに取らないのでは?(笑)
しかしこんなふざけた裁判が成立してしまうところが訴訟大国アメリカなのですよねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます